宮城県はすごいよなー。
コンテンツ産業としてアニメやゲームを柔軟に受け入れ、なおかつそれを有効利用している。
そんなわけで、宮城県の知事選挙啓発ポスターはBASARA政宗さま。
CMも、ちゃんと中井さんの声でやっている。
(かっこいいから見て見て!)
街角には、普通にこんなポスターが貼ってある。
盗まれないのかなー?
駅の構内にも、こんなに!
ちなみに、宮城県の選挙管理委員会に問い合わせてみたが、ポスターの一般配布はしてないそうです。
駅前のビルにも、こんな大きな垂れ幕が!
欲しいけど、飾れない・・・
うちの県も、コンテンツ産業として映画に力を入れているんだけど。
私としては、萌えが足りないと思うんだ。
例えば、うちの県ではこの秋、新品種のお米がデビューした。
「つや姫」っていうかわいい名前で、試食したらすごーくおいしかった。
で、名前がつや姫だから、当然キャラクターを作るもんだと思ったのだが。
今のところ、そんな話は聞いてない(私が知らないだけかもしれんが)
そうだなー、私に企画させてくれたら・・・
「つや姫。
最上義光の娘で極度のファザコン。
父の治める出羽の国を心から愛している。
イトコの伊達政宗に勝手にライバル心を燃やしている。
よく勝負を挑んでくるが、ドジっ娘ゆえにうまくいったためしがない。
それでも日々、国を守るために精進しているつもり。
武器は、稲刈り用の鎌」
などというキャラを作って、ゲームとかアニメの会社に売り込んで使ってもらうのにぃー!
今日は、学校行事で次男と一緒にMyはしを作った。
もう形ができてるものを紙やすりで削って、色を染めるだけなんだけど。
私の作ったはし(伊達家非公認)
イメージは、殿の陣羽織。