ゲームプレイ | ゲーム万場 - ameba

ゲーム万場 - ameba

日々のゲームプレイ模様、好きなゲーム押し付け 等々

 

 今週はニンテンドーダイレクトを軸に色々と遊んだり計画したり。

 まず今回のニンダイで気になったのは「魂斗羅 オペレーション ガルガ」「ユニコーンオーバーロード」そして「フォーエバーブルー ルミナス」だ。「魂斗羅」と「ユニコーンオーバーロード」は体験版を早速遊んでみた。

 

 「魂斗羅 オペレーション ガルガ」はバリバリ撃って駆け抜ける2Dアクションシューティングで最高に楽しいんだけど、空中ダッシュだけ気になった。いくら昨今のアクションで標準装備されているからってマッチョな人間キャラで空中ダッシュはやりすぎじゃないのか。そういう意味だと2段ジャンプもそうなんだけど。まぁ実際楽しいし、開発がWayForwardだから買う。

 

 「ユニコーンオーバーロード」は「伝説のオウガバトル」や「オウガバトル64」に似てるシステムですんなり入れた。剣と魔法、追いやられた王族が主人公、かつての味方は魔法であやつられている、等々、馴染みのある設定。言い換えると個性はビジュアルだけとも言えるけど、まぁそこはストーリーに期待して製品版も買うことにする。

 

 「フォーエバーブルー ルミナス」、Wiiで気になっていながら結局遊ばなかったフォーエバーブルーがまさかの復活。購入決定、これで癒されたい。

 

 「Fit Boxing feat. 初音ミク -ミクといっしょにエクササイズ」は子供の要望もあってDL版を予約した。これで引き締めたい。

 

 引き続き「メイド・オブ・ザ・デッド」で遊んでいる。ショットガンの愛璃咲が良いね。ドローンを強化してガンガン敵に撃ちこむのは爽快。現在は「ラジオの殿堂」3ステージ目。15分耐久がちょっとしんどい。

 

 そしてSteamで「QUESTER OSAKA」の早期アクセスが始まった!クラウドファンディングに参加していたのでさっそく遊んでみる。…雑魚が強い。今作は舞台がOSAKAとなり、水が多いという設定なので広い川をカヌーで進めたり、壁がじめっぽい感じになっている。システムは前作が踏襲されているのですぐに楽しめる作り。

 最初のパーティメンバーは前作で使っていなかったキャラばかりだったが、少し進めるとドブロク和尚(画像一番下)とチエちゃん(画像上から2番目)が仲間になったのでさっそくパーティに加えたところ、かなり安定してきた。それでもやっぱり雑魚が強い。じっくり進めていきたい。

 

 それと、愛用のゲームボーイアドバンスSPが亡くなった。今週、Limited Runで「Shantae Advance: Risky Revolution (GBA)」を予約したこともあって、ふとアドバンスで遊ぼうとSPを掘り返してみたところ、うんともすんとも言わない。充電器を挿してもランプが光らない。しょうがないのでDSライトで遊んだものの、やはり気分が乗らない。一番困るのがゲームボーイのソフトが遊べなくなったことだ。数年前にゲームボーイカラーが故障してからはSPで遊んでいたので、ゲームボーイが遊べる携帯機器が無くなってしまった。近いうちにゲームボーイカラー本体を買いたい。こうやって世界からレトロゲームハードの母数が減っていくのだろう…