大学卒業 | 成羊記文

成羊記文

斉藤ネヲンサインMC
マトン太郎
の、活動記録やライブ情報の発信用……のハズが、実態は
・ゲームの吟味
・遊び歩きの記録
・単なる日記
等々、話題のとっ散らかった公開電子雑記帳。

こんなニュースを目にした。

気になったのは、東氏のコメントにある

・卒業までに128単位必要

・既に132単位取ってしまった

・4年生も卒論があるわけでもない


……え?

じゃ何で卒業にならないの?



いや、私が通っていた大学はかなり特殊で、全てが必修で、どちらかと言えば専門学校に近いのではないかと思うものであった。

なので、一般的な大学のことは詳しくない故に、トンチカンな疑問やも知れぬが、必要な学問を修めたなら卒業で良くないか?

ただ在籍するだけの四年目って何か意味があるのかね?


もしかして年齢制限とかあるの?

成年に対して選挙以外で?

いや、それなら浪人は三年……どころか単位が取れれば二年でも一年でも卒業オッケーということなるな。



更に、

・1年間で100万円の学費

ともあるので、穿った見方をすれば、大学が金欲しさに卒業を認めていないのでは?

と思ってしまう。


そして、

・3年で卒業して、院へ進む制度はある

・3年で卒業して、就職する制度はない

これに至っては本当に意味不明。

“卒業”ってことは修め終わったんだよね?

まさか院を前提とした“仮免”みたいなものって前提じゃないよね?


例えば、出来るのかわからんが、この東氏の様な状態だと、四年目に取得単位0でも卒業はできるのだよね?

そしたら、三年と四年の違いって何だ?

やっぱり金目的なんじゃ……って思いは深まるばかりである。



そして、

「3年で卒業できる大学もあるけど、4年で卒業した方がいいとも思う。ただ奨学金を借りてる方は3年で卒業できた方がいいし、早く仕事を始められる。」

これは全く同意。


これまでの文章はなんだったんだ!

と言われてしまうかもだが、余裕があるならキッチリ最後までいた方が良い。

正直、大学時代は大変だったけど、楽しかったからなぁ。