小学校開校の日 2023。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

小学生の頃の思い出で1番印象に残っている事は?

 

高学年だったか辺りで

何を血迷うたのか、

屋外給食と言う

ある意味

食材によっては食品衛生的に

どうなの?って活動がありましてね。

週に1度だったか

隔週1回だったかだったのですが、

その日は日差しの強い日で。

 

一応日よけのパラソルは

あるんですが、

そんなもん

焼け石に水なのは、

火を見るより明らか。

 

よりにもよってそんな日に

給食のメニューに

酢の物があり、

更に当時の食器は金属製。

 

日光の熱で熱くならない訳がない。

食事をよそって

すぐ食べるならまだしも、

 

全員分よそって、

配膳係が席に着いてから

全員で「いただきます」してからの

お食事ですで、

 

食べる頃には

牛乳から何から

適度な温め状態。

令和の今じゃ食中毒待ったなし。

 

中途半端に生暖かい酢の物とか、

想像できます?

ただでさえお子様時代は

酢の物なんて

ノーサンキューなのに、

生暖かいと来れば、

美味しい訳がない。

 

拷問でしたね。あれは。

お陰様で

見事なトラウマになりましてね。

 

未だに酢の物を見ると

当時を思い出してしまいますので、

出来るだけ避ける様にしております。

 

マジで当時

屋外給食を発案した奴、

いたらん事してくれましたわ。

ちなみに

新校舎になったと同時に

屋外給食コーナーは

撤去されておりました。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう