怪現象?(笑) | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログにいらっしゃーい。

 

Windows 10にしてから初めての夏。

その現象は突然やって来た。

 

『OS不祥事案件』で言うところの

確かに

シャットダウンしたはずなのに、

勝手に再起動して

無駄に空気読んじゃう事って

あるよね?

が、おっさんのPCでも起こったのです。

 

最初に起こったのは、7月の末。

「さぁ、寝ようか。」と、PCをシャットダウンして、

数分しないうちに

勝手に再起動し始めたので、

なんのホラーかいな?

と思いつつ、

おっさんのPCは自作PCですで、

別途主電源が存在する為

シャットダウンして大人しくしている間に

主電源を切って黙らせました。

 

同じ現象が起こるのはつい昨日の事。

朝のまったり時間の間に、

ブログチェックやツイッターチェックして、

外出する時間になりましたで、

いつも通りシャットダウンして仕事に行っての

夕方過ぎに帰宅しますと…

PCの電源が入っておりまして。

 

検索かけてみますと、

Windows 10の特徴のひとつとして、

シャットダウンしても勝手に再起動する事があるそうで。

症状が頻繁に出る場合と

たまに出る場合のある位の違いで、

PC自体の設定の問題だったり、

家電製品が近くにあったりして

微弱電流の影響を受けてのケースなど

原因は色々。

 

ちなみにおっさんの場合は

テレビの近くにPCモニター挟んでの端っこに本体ですで

これが原因と考えられなくもなくもない。

 

対処法としては、

設定で

自動で再起動させない様にするか、

高速スタートアップを解除するか、

って感じらしい。

 

要は、

アプデの対応は見込めないって事だろうから?

おっさんの場合は面倒臭いけれど

シャットダウンして電源が切れたのを確認したと同時に、

本体の主電源を切る形で対応しようかな?

 

と、思っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。