スポーツやる人が炭酸飲んじゃ駄目って、どゆこと? | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

何となく言われていたので
『柔道家たる者炭酸飲料を飲んではならぬ』
とか言ってたんですけど
なんでそう言う事言うのかを
調べて見ました。

参考資料:『真面目にスポーツトレーニング』より

炭酸飲料を飲むと好ましく無いとされる
大きな理由は
糖分の過剰摂取にある
そうです。

1日に必要な糖分(目安)は50g程度だそうで、
これは3gの角砂糖で約17個になりまして
3度の食事と(お子様はおやつで)
摂取するのですが

代表的なコーラ350mlに含まれる糖分は
約34g。角砂糖に直すと約11.3個分に。
朝.昼.晩と飲んだり
価格的にお得だからと
500mlを数回飲んだ場合

おのずと糖分の過剰摂取

になります。

もうひとつの理由は
炭酸ゆえに胃腸に『膨満感』が出るので
スポーツ前に炭酸飲料を摂取していると
パフォーマンス的にイマイチだったりする為です。

しかしこれは『糖分が入っている場合の話し』で
お酒を割る為の『無糖炭酸水』だった場合は
少し話しが変わって来ます。

炭酸飲料を置いている場所で
『炭酸水』とラベルにあるのがそうなんですが
炭酸水に含まれる重炭酸により
筋肉中の乳酸(疲労物質)を排出する効果が
あると言われている為で
外国ではその効果を期待して
スポーツ飲料として好んで飲まれている所も
あるのだとか。

ただ、乳酸も
ある程度は必要なエネルギー源なので

とどのつまり

炭酸飲料飲んでも良いけれど
飲み過ぎには気を付けてね。


って事みたいです。

次回は『スポーツドリンクの摂取方法』です。