リーダーの想いが業績に出る | Soul mate eleven のブログ

Soul mate eleven のブログ

新鳥栖『道の市場』を2021年9月9日に鳥栖でオープンいたしました。『道の市場』が皆様に必要とされるブランドとなるよう、日々奮闘しております。

ブログで日々、学んだこと、チャレンジしている事をアウトプットしています

Soul mate eleven
牟田 和裕

昨日は大きなグループの子会社社長と会食でした。


多分?全体で300店舗くらい。

子会社としては50軒近く。

比較的大型の居酒屋を経営しているのですが。


会社が絶好調、らしいです。


ただグループでおよそ10社あるうち、絶好調はその1社だけと。


その原因は何ですか、とお聞きしました。

グループ内でも要因は何か、の議論になったそうですが答えが出てるそうで。


他のグループ会社は、コロナになって、固定費を下げるため、アルバイトを中心にした営業に切り替え、赤字を最小限に抑えて守りに入りました。

ウチはどんだけしんどくても大赤字を垂れ流しながら、社員の雇用を守り続けた事ですと。


ここにきて。

苦しい時も守ってくれた社員さんが、逆に会社を守ろうと踏ん張ってるんだろうな、と思いました。


豪快で漢らしい社長ですが、ステキなリーダーだなぁと思いました。


もちろん、どちらが正解でどちらが間違いでもありません。


どちらも経営判断だけの話。


目的地に車で行くか。電車で行くか。みたいなもんで、どちらにもメリットデメリットがあるわけで。


今回は結果論で、社員さんを守ったチームに軍配が上がっただけです。


コロナがもっともっと深刻で、ずーっと長引けば、守った方が正解で、社員さんを守った結果、潰れるのは先だった可能性もあります。


全部『たられば』の話ですが。


僕は、潰れる覚悟で守り続けたその社長の事が好きです。