オトボケ(早稲田)/ ジャンジャン焼き | 夢酔亭主人のオムライス食日記

夢酔亭主人のオムライス食日記

上野、浅草など下町中心にオムライスや美味しいランチの食日記。

早稲田は学生のためにあるような街。


学生にとってはなくてはならないお店ばかりだし、お店も学生なしでは成り立たない。


みんなで学生を応援し育てる気持ちがあるので、マナーが悪かったりすると店のおばちゃんにガツンと叱られることも日常茶飯事。


早稲田高校の近くにある洋食屋「キッチンオトボケ」さん。


ワンコインがランチの相場の早稲田でもコストパフォーマンスが高いお店として大人気。


券売機で食券を買うシステム。


一番人気のジャンジャン焼きをポチッ。


これだけではすませない。


店内の学生に大人の貫録と経済力を見せつけるように、カニコロッケと生玉子を続けざまに押していく。


その貫録の差はせいぜい50円だけどね(笑)


壁に面したカウンターに着席し3枚の食券を渡す。


店内は9割ほどが早稲田の大学生。


憧れの女子大生を探すも残念ながら男子学生ばかり。


多少うるさいって気がしないでもないが、若い学生の会話をそれとなく聞いているだけでも、若返ったような気持ちになる。


●ジャンジャン焼き+カニコロッケ+生玉子(600円+150円+50円)


ジャンジャン焼きにカニコロッケと生玉子を付けてもたったの800円。


名物のジャンジャン焼きとカニコロッケ。


それではいただきます割り箸


わかめのお味噌汁。


漬物は卓上のポットから取り分ける。


お待たせしました。カニコロッケ入刀!


さすがにカニの存在感は薄いが、このボリュームはすごい。


サクッ、とろ~りの食感が楽しい。


豚肉のしょうが焼き風の濃い目の味付けなのでキャベツと一緒に食べるとちょうどいい。


もちろんごはんにも合う味付けだ。


ちょっとごはんが減ったところで窪みを作り、玉子を割り入れる。


大きく3度かき混ぜればTKGの完成。


ポイントはあまりかき混ぜないことだね。


これにジャンジャン焼きを乗せると更に美味しさアップ。


何とか頑張って完食したが、お腹もパンパン。


もうすぐ正月休みだし、ちょっとは控えないとな。


美味しい食事に感謝をこめて
「ごちそうさま!」


【お店】 
・キッチンオトボケ
・東京都新宿区馬場下町62