天と地を繋ぐ働き | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 さて、去る 一昨年おととしの1月12日(日)の「日本国憲法・第24条について・続報(日本民族の結婚の伝統)」のブログの上段に、

「(前略)去る 一昨年おととしの10月31日(水)の『日本国憲法・第24条について』のブログの中段やや下に、

『(前略)上記の【婚姻は、両性の合意のみにもとづいて成立し・・・】の現・日本国憲法・第24条・第1項について であります。ちなみに、去る 一昨々年さきおととしの11月26日(木)の【診療の出張・1】のブログの上段に、

【(前略)その頃は、寮から 自転車で 富士浅間神社に参拝に行きました。そして、このときも、この富士浅間神社に参拝しました。この神社の主祭神は、木花之佐久夜毘売命このはなのさくやひめのみことです。富士山のような 綺麗な女神のように思われます。なお、去る11月20日(金)の〖仏花(菊の花)〗のブログ そして 去る昨年の11月4日(火)の〖アレルギーの代替医療(食事療法)〗のブログ のそれぞれ中段に 邇邇芸命ににぎのみことの天孫降臨のことを記させて頂きましたが、この邇邇芸命ににぎのみことは、その木花之佐久夜毘売命このはなのさくやひめのみことと結ばれます。この木花之佐久夜毘売命このはなのさくやひめのみことのことは、読者の おかたへの返信(メッセージ)でも伝えました。(後略)】と記させて頂きました。すなわち、【古事記】にも 【日本書紀】にも、この邇邇芸命ににぎのみことが その木花之佐久夜毘売命このはなのさくやひめのみことに 結婚を申し込まれますと、木花之佐久夜毘売命このはなのさくやひめのみことは 【自分の一存いちぞんでは 御返事申し上げることは出来ません、父の大山津見神おおやまつみのかみに申し出て下さい。】とお答えしているのでありますが、これが 日本民族の結婚の伝統とされているのであります。つまり、日本民族の伝統では、婚姻は 両性の合意のみ ではないのであります。なお、現・日本国憲法・第24条・第1項で、婚姻は 両性の合意のみ としたことにより、いろいろの弊害へいがいしょうじてきているのであります。ついながら、当方は これまでの人生で、身近でも この いろいろの弊害へいがいの当たりにして来ております。機会がありまして 宜敷よろしければ、事例を 記させて頂きます。(後略)』と記させて頂きました。この事例を 二つふたつ挙げさせて頂きまして、ワン・ポイント(英語:one point) 伝えさせて頂きます。(後略)」と記させて頂きました。なお、邇邇芸命ににぎのみことが 天孫降臨するときに、何故なぜ天津神あまつかみの女神は 連れてきませんでした。そして、それが 何故なぜなのかは、古事記には書かれてありません。

 それで、邇邇芸命ににぎのみことは、国津神くにつかみ大山津見神おおやまつみのかみの娘である 木花之佐久夜毘売命このはなのさくやひめのみことと結婚します。すなわち、天津神 あまつかみと 国津神くにつかみむすびであります。ようするに、天と地をつなぐ働きであります。

 ときに、家政婦に 五井昌久氏の話をしました。すると、家政婦によりますと、五井昌久氏の本を 5冊 読んでいるとのことでした。そして、同氏の話を言及されたから 驚いたとのことでした。なお、天と地をつなぐ働きは、 気が付いた日本人が 行なわなければなりません。同氏は 自分の結婚を 天と地をつなぐ働きとしました。

 一方いっぽう、当方は 未婚ですので、言葉を駆使して 天と地をつなぐ働きを実行致す所存であります。ちなみに、そのことを その家政婦に話しましたら、誠に有り難いことに 納得してくれました。

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)