親戚からの突然の電話連絡・続報29・後編 | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 (半角で 6万文字以内という字数制限に達しましたので、こちらのブログ記事に 前回 すなわち 1月11日(火)の「親戚からの突然の電話連絡・続報29・前篇」のブログの続きを記させて頂きます。前回のブログから 話が つな がっておりますので、前回のブログも 御覧頂きますと おわかり頂け易い と存じ上げます)

 

 しかも、去る 昨年の12月4日(土)の「親戚からの突然の電話連絡・続報27」のブログの下段に、

「(前略)去る8月9日(月)の『親戚からの突然の電話連絡・続報26』のブログの下段に、

『(前略)去る7月21日(水)の【親戚からの突然の電話連絡・続報25】のブログの下段に、

【(前略)去る6月24日(木)の〖親戚からの突然の電話連絡・続報24〗のブログの下段に、

〖(前略)今朝 すなわち 午前9時54分に、姉から 突然の電話連絡が ありました。ちなみに、姉に、昨日 すなわち 6月23日(水)の〘武漢ぶかんウイルスのワクチンについて(拡散希望)・続報2〙のブログに記させて頂きました 内容を伝えました。すなわち、本日の午後2時に、〘新型コロナワクチン接種中止〙の嘆願書 提出後の記者会見があります。なお、去る3月19日 そして 去る6月15日にも、武漢ぶかんウイルスのワクチンのことにつきましては、姉に伝えています。しかしながら、姉によりますと、檀那だんなともに 一回目のワクチンは済まし 来る7月1日に 二回目のワクチンの予約を入れているとのことでした。それで、もう 決めているから、上記の記者会見は 見ないとのことでした。そして、おかしいとのことでした。すなわち、姉も、メディアに洗脳されていますね。ついながら、家政婦には、身内みうちに分かってもらうのは 最後になるとされていることを伝えました。

 さて、父親によりますと、姉と話していて 電話を切られたとのことでした。

 ときに、上記のように、本日 すなわち 6月24日(木)は 父親の誕生日であります。ちなみに、誠に有り難いことに、父親は 満93歳になりました。なお、家政婦との話で 一週間 誕生祝いをしようとの内容になりました。(後略)〗と記させて頂きました。そして、本日は、姉の誕生日であります。それで、家政婦が メールならば 大丈夫だろう と言うので、本日の午前中に、〖お誕生日 誠におめでとうございます。心より 御祝福申します。〗とのむねの メールを送信しました。すると、午後2時58分に、誠に有り難いことに、姉から 以下の返信がありました。すなわち、

〖メールありがとう

 

もう69才になりました。

気難しい父を見てもらって感謝しています。

○○君も 身体に気をつけて楽しみを見つけてください。

パフが具合悪くなって犬友達に ピアノを習っています。

ビートルズのイエスタデイを楽譜を見ないで弾けるようになり 毎日弾いてます♪

 

又チェロを始めたら良いのでは ないですか?〗以上です。

 それで、明後日あさって すなわち 7月23日(金)の〖父親の食事(カレーうどん)、洗濯 そして 入浴・225〗のブログに記させて頂きます 介護福祉士のかたに、このとき 付き添っていました。しかしながら、同時に 返信も行いました。

 そして、以前から 伝えていますように、父親のことは 修行と思っていることを記しました。ちなみに、上記のような〖気難しい父〗という 親に対する ネガティブな感情は 浄心するか もしくは 親と向き合うしかないと 家政婦に話しました。なお、去る 4年前の12月2日(土)の〖姉の来訪・13〗のブログの中段に、

〖(前略)親子関係が すべての人間関係の基本になる と回答しました。すなわち、すべての人間関係が、親子関係の影響を受けることになるのです。(後略)〗と記させて頂きました。すなわち、親子関係が あらゆる人間関係に反映するわけでありますからね。

 ならびに、去る 一昨々年さきおととしの3月27日(火)の〖うなぎ蒲焼かばやき・88(チェロの弦・父親の食事)〗のブログの中段に、

〖(前略)去る 一昨々年さきおととしの10月23日(金)の〔レクイエム〕のブログ の上段に、

〔(前略)演奏する楽器はチェロ(英語:violoncello)でした。チェロの写真を、下に掲載させて頂きます。画像をクリック(click)(もしくはタップ)して頂きますと、拡大致します。

 

 

レクイエム

チェロ

 

 

 

(後略)〕と記させて頂きました。ならびに、去る 一昨々年さきおととしの11月30日(月)の〔クラシック・コンサート〕のブログ の上段に、

〔(前略)去る10月23日(金)の〘レクイエム〙のブログ の上段に、母校の某・都立高校で 室内楽部に入部していた と記させて頂きました。大学でも、誘われて 〘アンサンブル・スーベニール〙という室内楽部に所属していました。なお、スーベニール(英語:souvenir)とは、記念品の意味です。(後略)〕と記させて頂きました。(後略)〗と記させて頂きました。すなわち、以前も 伝えたように、このチェロを 大事にして いてくれる人がればいいのに、と思わせて頂いていることを記しました。

 および、本日 すなわち 7月21日(水)の〖東京オリンピック(令和3年)〗のブログに記させて頂きましたように、今回の東京オリンピックの表彰式衣装のこと、介護スタッフ や 家政婦など 身近みぢかな 人々にも話しています。そして、周囲と連携するように努めて、日本の伝統的な着物があるのでありますから この伝統に相応ふさわしい衣装にするように ブログで 運動していることを伝えました。しかしながら、時間切れでありました。なお、御承知のように、日本の伝統を喪失させる動きが いたる所で見られるので、ブログを駆使して 日々 運動を展開していることを伝えました。(後略)】と記させて頂きました。本日 父親によりますと、その叔母(四女)から 電話が かってこない とのことでした。また、その叔母(三女)に電話しても 出ないとのことでした。(後略)』と記させて頂きました。本日 朝、父方の親戚 すなわち 父方の従兄妹いとこから 3回 留守番電話が入りました。それで、父親に伝えましたら、寝てないから 今は 電話をけることが 出来ない とのことでした。ところが、午前11時半頃になって、父親によりますと、電話をする とのことでした。それで、電話を取りぎました。すると、先方の 父方の従兄妹いとこが、小豆の『善哉ぜんざい』のことを言及していました。また、結婚のことも言及していました。しかも、女性は きらいとのことでした。(後略)」と記させて頂きました。

 そのうえ、去る1月6日(木)の「親戚からの突然の電話連絡・続報28・後編」のブログの下段に、

「(前略)本日になり、急に 父親が電話したいとのことでした。それで、電話をしないと気が済まないとのことでした。そして、家政婦によりますと、父親から言われて 料理が進まないとのことでした。

 そこで、親戚に 電話を取りぎました。すなわち、その親戚によりますと、約50年前に 来たときには お見合いの前日に泊めてもらったとのことでした。ちなみに、相手は 警察官だったとのことでした。その夫も 今年で 27回忌とのことでした。なお、田舎 すなわち 岐阜に戻ってきたのが 場所柄 よくなかったとのことでした。

 それから、以前、当家で うなぎ蒲焼かばやきを御馳走ちそうになった とのことでした。

 しかして、インドネシアに滞在していた娘が 帰ってきた とのことでした。それで、新宿のマンションを 3年間 フランス人に貸していたが、居住権のことがあり そのマンションには戻れないとのことでした。そこで、娘は 会社の 江戸川区のアパートを借りて 住んでいるとのことでした。そして、娘の子供は 4歳と8歳とのことでした。ついながら、インターナショナルの学校に通っていて 日本に合わないとのことでした。父親は 耳が遠くなったとのことでした。しかも、約半世紀前の 姉の結婚式には 来たとのことでした。そのうえ、2年前のことですが、本家の嫁が 90歳で亡くなったとのことでした。すなわち、機関銃のように つぎから つぎへと聞かされました。ちなみに、家政婦によりますと、元気な人とのことでした。(後略)」と記させて頂きました。

 そして、本日、叔母(四女)から 手紙が届きました。すなわち、

「度々の手紙、申し訳・・・叔母(三女)宛の年賀状ですが、住所は 合っていますが、名前は 現在 旧性(旧姓でありますね)ですので、届かなかったかと思い・・・又、電話は、今、持っていませんので、何かございましたら 私の所まで連絡は 今は 車椅子では有りますが、元気に過して(『過ごして』であり、『ご』が抜けていますね)・・・」以上であります。

 それで、取り急ぎ、特定記録郵便で 返信しました。

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)