自己流の癖が積み重なるとO脚やX脚にもつながるんです | その痛みは背骨のゆがみが原因?40歳からのやさしい背骨ケア《阪神香櫨園・夙川・芦屋・西宮》

その痛みは背骨のゆがみが原因?40歳からのやさしい背骨ケア《阪神香櫨園・夙川・芦屋・西宮》

阪神香櫨園で女性を中心に施術を行うカイロプラクティック院。40歳を迎えると身体のあちこちに痛みを感じ始めます。頭痛や生理痛も背骨のゆがみと関係があるんですよ。背骨のゆがみを整える事で痛みの起こりにくい健康な身体をサポートしています。

当院は

背骨のズレだけでなく

肩や肘、手首、指

股関節や膝、足首、足の甲、足の指…

カラダの中の全ての関節が

正しく動くように

骨のズレを整える施術を行っています。

 

下の画像のように

膝や足首も診させて頂くんですが

 

膝のお皿が内側を向いていたり…

足首が内側に入ってしまっていたり…

 

脚部分が真っ直ぐ使えてない方が

結構多いんですよね。

 

 

 

 

阪神香櫨園(こうろえん)駅徒歩1分

 

カラダのゆがみを整えて

痛みを起こりにくくする

40歳からのやさしい背骨ケア

カイロプラクティックむすび

 

「背骨のメンテナンス専門家」

いじりえりです

 

カラダは

長年使い続ける事で

自己流の癖が積み重なっていき

カラダが傾き

姿勢のゆがみが定着してしまいます。

 

 

股関節や膝や足首がまっすぐに使えてないと

違和感や痛みだけでなく

O脚やX脚にもつながる事にもなるんです。

 

 

今日、来られたお客様の中に

「右膝だけがパキパキと音がして

違和感を感じるんです」

言われる方が来られてました。

 

診させてもらうと

膝を曲げると

右膝だけが内側に入ってしまう癖があるなと感じられ

まっすぐ動くように

腰や膝や足首の骨のズレを整えて

 

その場で足踏みしてもらうと

やはり

右膝が内側に入ってしまうんです。

 

これは

カラダの使い方の癖が定着してるので

膝が内側に入ってる事は無意識なんです。

 

「右膝が内側に入ってるので

普段から気をつけてもらうのと

小指側で歩く事を意識してみて下さい」とお伝えしました。

 

施術で骨のズレを整える事と

普段の生活の中で

カラダの使い方をちょっと気をつける!

その二つが合わさると

カラダって変わっていくんですよね。

 

パキパキ音がするな…

いつか治るかな…と

放置していたら

O脚やX脚にもつながってしまうので

 

何か変だな?と少しでも異変を感じた時に

早めに対処しておく事が

悪化を防ぐ事にもつながりますよ。

 

 

【好評です】

カイロプラクターが行う

ボールを使ったストレッチのレッスンを行っています。

ヤムナ®レッスンメニューの詳細はこちらから★★

 

★ヤムナ®︎体験レッスンのお申込みについて★

 

ヤムナ®︎体験レッスン

お問合せ&お申込みフォームはこちら →★★

 
お申し込みお待ちしています(^^)

 

 

◆痛みのリンク集(随時更新)●痛み・シビレに役立つリンク集→ ◆◆
●四十肩・五十肩について→ ◆◆
●O脚について→ ◆◆
●ギックリ腰について→ ◆◆
●手のシビレについて→ ◆◆

 

◆カイロプラクティックむすび香櫨園開院日はこちら→ ◆◆

アクセスはこちら→ ◆◆

カイロ施術メニュー&料金はこちら→ ◆◆

ヤムナ®︎レッスンについてはこちらから→◆◆

ホームページはこちら→ ◆◆

 

カイロプラクティックお問合せ&お申し込みフォーム → ◆◆