ステンドグラス体験☆ | 風呂敷メーカー「むす美」山田繊維株式会社のブログ

風呂敷メーカー「むす美」山田繊維株式会社のブログ

京都の風呂敷(ふろしき)メーカー「むす美」のブログです。

オリジナル風呂敷
風呂敷の使い方 等々
風呂敷に関すること、お気軽にお問い合わせくださいませ。

おおきに~!京都のふろしきメーカー山田繊維むす美(むすび)
淺埜です。



最近温度の変化が激しくて
体調管理が重要な季節ですね。

腰にカーディガンを巻いて出かけたりします。


さて先日は東京店の社員四人で
年に一回のレクリエーションをしました!

去年は入社したてだったので
京都本社ではバーベキューをしましたが東京店は風鈴制作体験をされたそうです。


そして今年は
ステンドグラス体験でした!

東京店はガラス関係が中心になりつつありますかね・・・

場所は目白にある
サンディカヴェリエール株式会社さん
http://www.syndicat-verrier.net/experience/index.html

目白駅のステンドグラスを作られたのもこの会社さんみたいです。


asano2016.001


早速
各すきな作りたいものにたいして
ガラスを用意して頂けるので色を選択していきます。


私と渡邊は 6面トレー

山口は モザイク~スクエア~

杉江は フットランプを作りました!


約2時間ほどで出来ます!
集中力がとても大事な作業なので時間があっという間にすぎてしまいました・・・



asano2016.002


1:ガラスとガラスをつなげるために銅のテープをガラスに巻いていきます。



asano2016.003

2:色の配置を決めて銅のテープを貼っている箇所に半田(熱で溶ける金属)で少しずつつなげます。


asano2016.004

3:金属を綺麗に溶かしていきガラス同士の隙間を埋めていきます。(これが一番大変な作業でした)



asano2016.005

(杉江作 フットランプ)


4:後はさびなどを防ぐための薬品を塗り金属を黒くして 完成!




asano2016.006

(左:渡邊作 6面プレート 右:山口作 モザイク~スクエア~)




asano2016.007

(淺埜作 6面プレート)



講師の方が手直しして頂いたりして何とか完成しましたー

実際に街中にあるものを一から作るというのは非常に貴重な体験ですね!
プライベートで行ってみたいのは 食品サンプルの体験です!!



皆様もぜひぜひ
色々な体験してみてはいかがでしょうか??
東京 むす美では定期的に風呂敷の講習会を開いていますので
バックなども風呂敷一枚で出来る新たな発見ができますよー!





ではでは!
京都のふろしきメーカー山田繊維むす美(むすび)淺埜でした!