【新譜DVD予約受付中(4/11発売)】2024年全日本吹奏楽コンクール課題曲 合奏クリニック | Musicstore.JPのブログ

Musicstore.JPのブログ

ミュージックストア・ジェイ・ピーの吹奏楽、ブラスバンド関連のブログです。
当社取り扱いの輸入楽譜やCD、当社が出版する吹奏楽譜やアンサンブル譜の話題を中心にお届けします。

2024年度全日本吹奏楽コンクールの課題曲がお手元に到着し、コンクールに向けて徐々に準備しつつあるのでしょうか。

そろそろ例のDVDの発売はいつかしら?と思っていらっしゃるか方も少なくないのでは??

 

今年も発売となります。

「2024年全日本吹奏楽コンクール課題曲 

    合奏クリニック(DVD)」

 

バンドディレクター福本信太郎氏、作曲家鈴木英史氏が課題曲攻略を徹底分析。それぞれの視点から課題曲攻略に役立つ情報を徹底的にお届けいたします。

 

課題曲IとIIを収録した「Vol. 1」と、課題曲IIIとIVを収録した「Vol. 2」の2種類に分かれていますので、必要なクリニックDVDを選択できます。
 
2024年の大きなポイントはこちら ⇒
右差し上手くなるのは課題曲だけじゃない!クリニックを見ながら演奏すれば、普段の演奏もレベルアップ!
右差し福本信太郎氏、鈴木英史氏のダブル講師で音楽づくりをサポート。
右差し大編成のバンドであっても、小編成バンドであっても変わらず役に立つ合奏テクニックを紹介します。
 
では、気になる詳細をご紹介していきましょう
 

◆課題曲I
 行進曲「勇気の旗を掲げて」~吹奏楽のための~-作曲:渡口公康

ポイントは“ユニゾン”と“カデンツ”
 ●ユニゾンとポリフォニーの場面で差をつけて演奏効果を高める
 ●軽やかな旋律のリズムやアーティキュレーションに注意
 ●カデンツはどこに現れる?音楽の流れを把握する
 ●3回繰り返されるトリオ、エンディングに向けての音楽づくり

◆課題曲II
 風がきらめくとき~吹奏楽のための~-作曲:近藤礼隆

ポイントは“縦の糸(和音の美しさ)”と“横の糸(音楽の流れ)”
 ●和音が“開いていく”とは?全曲を通じて丁寧に音を紡ぐ
 ●音色を土気合わせる練習のコツは?
 ●クレシェンド・・文字と記号で分けて記載されているその意味を探る
 ●エピローグのようなエンディングをどう表現する?

※Vol.1は課題曲 I と II のみ収録しています。
 


◆課題曲III
 メルヘン~吹奏楽のための~-作曲:酒井格

ポイントは“キャラ設定!”
 ●登場する数々のテーマにキャラクターを設定する
 ●ハーモニーの移り変わりが感動のポイント!
 ●“poco”テンポの指示を使い分けている意図を探る
 ●場面ごとの音楽づくりがクライマックスへ向けてのポイント

◆課題曲IV
 フロンティア・スピリット~吹奏楽のための~-作曲:伊藤宏武

ポイントは“テンポ感”と“バランス”
 ●旋律のアーティキュレーション、ニュアンスの変化を大切に
 ●声部が多い場面をグループに分けて練習する
 ●トリオのトランペットとユーフォニアムはソロと複数奏者どちらを選択する?
 ●クライマックスがいくつか設定されている。その違いを生む音楽づくり

※Vol.2は課題曲 III と IV のみ収録しています

 

ご注文はこちらからどうぞ

 ↓↓↓↓

 

ぜひご活用くださいませ。

皆様からのご注文お待ちしております。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。