【グレーゾーン娘の小学校入学に向けて16】学区内公立小学校の見学に行ったら想像以上だった | 発達グレー繊細ちゃんの幼稚園→小学校入学奮闘記

発達グレー繊細ちゃんの幼稚園→小学校入学奮闘記

元気いっぱいだけど実は繊細な発達障害グレーゾーンの5歳娘*幼稚園や療育での出来事、小学校入学に向けて取り組んでることを赤裸々に綴っています*私→40代専業主婦*実家も遠く旦那も帰りが遅いのでワンオペ育児に奮闘中

 

ご訪問ありがとうございますニコニコ

発達障害グレーゾーンな4歳娘を育児中のゆこです。

 

1歳半健診で引っ掛かり→ 

2歳で児童精神科に通院開始→

3歳で言語発達が1年遅れと診断→

さらに発達障害グレーゾーンの診断を受け→

4歳で療育に通いはじめました→

 

 

   
 

 

 発達障害グレーゾーン4歳娘の

小学校入学に向けての話を書いていますにっこり

 

 

前回の話はこちら

 ↓↓↓

 

 

最初から読む方はこちら

↓↓↓

 

 

 

 

さて先日

 

いよいよ本命の

 

学区内の公立小学校の見学に行ってきました!

爆笑爆笑爆笑

 

 

 

 

 

そこは

市内で一番生徒数が多い小学校で昇天

 

 

保育園も幼稚園も小規模なところだったので

果たして娘、馴染めるかどうか

 

 

という不安はあるのだけど

 

 

 

結論から言うと

 

今まで検討してきた

 

・私立小学校

・学区外 小規模特認校の小学校

 

 

と比べると

 

一番不安要素が少ないな

 

 

と思いましたニヤニヤ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず圧倒的に家から近いので

 

通学がラク

引っ越しもいらない

 

 

というのは当たり前に大きいメリット(笑)

 

 

 

そして生徒数が多いということは

 

支援級の数も多い

 

 

今、

 

情緒・知的・弱視のクラスがあり

合計7クラス 35人が支援級に在籍しているそうです昇天

 

 

 

これだけいると

 

先生も

いろんな子供に接する機会が多いだろうから

経験も豊富だと思うんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして支援級の授業風景も見させてもらいました。

 

 

 

集団で授業が難しい子は終日支援級で昇天

 

 

 

交流級での学習ができる子は

保護者と相談のうえで、

決まった授業を交流級で受けているそうな。

 

 

 

 

 

そして支援級在籍の子が多いからできることだと思うけど

 

 

同じくらいの対応の子たちを集めて

1クラス(5~6人)にしているそうなので

 

 

対応がごちゃつきにくいよねキラキラ

 

 

 

 

 

対応もなかなか生きた授業って感じで面白くてね!

 

 

 

あるクラスの子は

 

クラスでモルモットを飼いたいと思ったらしいんだけど

 

 

お金がないからどうしようかとなり。

 

 

 

先生に相談して

 

クラスでバスボムを作って売ってお金を作り

 

飼い方も専門の方に来てもらって教えてもらった

 

そうで。

 

 

机上の授業だけでなく

生きた授業をしてくれる

 

こんな支援級聞いたことないwww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとは校内の雰囲気ねニコニコ

 

 

 

大規模ならではのがやがやした感じはあるけど

 

ひろびろとした校舎なので

 

圧迫感は少なく、

 

 

 

そして

 

今通っている幼稚園から

この小学校に通っている子もいるので

 

 

同学年に

何人かは幼稚園のお友達がいそうですチュー

 

 

 

 

 

総合的に

 

なんかいろいろ探さんでも

ここで別に

問題なくない?!

 

 

って思ったの(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあそんなわけで

 

一番不安要素は少ないのだけど

 

全くないわけではなくてね~昇天

 

 

 

 

 

 

長くなるから次に続けます指差し

 

 

 

 

29日までポイント10倍

 

スニーカーでさらっと着られるワンピ

 

毎日着られるシンプルさが良いと思う!

今日15:59まで半額クーポンあるよ!

5980円右矢印半額で2990円キラキラ

 

 

明日9:59まで限定!

涼しげリネン風ノースリーブワンピ

丈感2タイプから選べるから低身長さんにも安心♪

4680円が

クーポンで1780円キラキラ

 

 

 

言葉の遅れを疑ったら

最初に読んでもらいたい本

 

 

知ってると知らないとでは大違いなのに

どこでも教えてもらえない

 

発達に支援が必要な子供の世界を

渡るためのルールブックだと思うよ!

 

 

 

 

将来、就学について考えるときの選び方

 

 

・支援先との関わり方と、

ご近所との関わり方、親の心構え

 

 

・発達に関する相談をしたいとき、

どこに相談したらよいか、相談先ごとの違い

 

 

・保護者の会、親同士の繋がりの

メリットデメリットとか

 

 

 

私ももっと早くに読みたかったわ昇天

↓↓↓

https://ameblo.jp/musiclover0513/entry-12750034038.html 

 

 

 

 

 

子どものこだわりと上手く付き合いたい

 

 

 

 

 

・新しいことをはじめない

・変化をさせたがらない

・遊びや好きなことをずっと続けたがる

・排泄・唾吐きのこだわり

・思春期に異性へこだわる

・オムツが外れないこだわり

・特定の人のいうことしか聞かない

・一番にこだわる

 

 

などの対処法や

 

 

・こだわりに振り回されず

うまく付き合っていく方法

・こだわりを生かす方法

 

 

などがわかります昇天