食事のスタイル | 石川雄蔵(テノール歌手)の呼吸&姿勢研究【SokuRyoku lab(息力研究所)】

石川雄蔵(テノール歌手)の呼吸&姿勢研究【SokuRyoku lab(息力研究所)】

呼吸を減らすとパフォーマンスは向上する。
減息メソッド。
姿勢と呼吸と生きること。

中国の食事のスタイルについて以下のようなニュースが出ました。

ざっくりと書くと直箸を止める方向になっているということです。

 

5/4(月) 13:06配信 フジテレビ系(FNN)

 

 

新型コロナウイルスの感染拡大を「基本的に抑え込んだ」とする中国では、レストランなども徐々に営業を再開している。

しかし、「コロナ後」の食文化に変化が起きている。
北京市の保健当局が作成した「取り箸の歌」。
今、中国では、感染予防策として「取り箸を使おう」というキャンペーンが政府主導で行われている。

北京市内にある老舗レストラン。
現在も大人数での食事が禁止されていることもあり、少人数のグループがそれぞれ食事を楽しんでいた。
2人組の女性は、一度皿から料理を取り、別の箸に持ち替えていた。

このお店では、個別の箸に加え、取り箸と取りさじを各テーブルに用意している。
そして見分けがつくように、2種類の箸を用意しているという。

客「特殊な時期でなくても、取り入れていいと思う。衛生習慣なので」
店の管理者「新型コロナウイルスから特に重視し始め、2人組でも取り箸を提供しています」

湖北省の武漢では1月中旬、およそ4万世帯が参加したとする春節(旧正月)伝統の大宴会が行われ、これが感染拡大のきっかけになったと指摘されている。

こうしたこともあり始まった、取り箸使用のキャンペーン。
さらに、ある四川料理のレストランでは、以前は大皿で出していた料理を小皿に取り分けて出すようにした。
実は、SARS流行の時も、取り箸や取り分けを進める動きがあったが、長くは続かなかった。
今回、新型コロナウイルスの影響で、食文化や市民の衛生意識にも変化が起きつつある。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200504-00139117-fnn-intより引用

 

 

大皿を皆でつつく…という文化は多くの国に見られます。

というか日本の「膳」にみるように完璧に個人主義という食事形態はなかなかありません。

お箸も、茶碗も、お椀も自分専用のものがある。

 

ナイフだってフォークだって個人のものはありません。

中国や韓国にだってそういう文化はないそうです。

 

日本では直箸は(最近ですかね?)あまり良い作法とはされません。

大皿なのにわざわざ箸を持ち換えて取り分けるんです。

 

食事をするという共通認識をある意味では否定しているんです。

それは良い面も悪い面もあると思うんです。

 

同じ釜の飯を食う、という慣用句がわざわざあるような文化なんです。

 

食事は雰囲気が大事です。

その国でしか分からないマナーはそういう姿勢がついてきます。

 

 

しかし、よく考えてみればそれは、実におかしな光景なのである。もともと一緒盛りの大皿や鍋料理というのは、家族団欒(だんらん)や気の合った仲間たちが箸を突っつきあって食べるための料理であり、そこでは直箸が当たり前であった。直箸忌避と取り箸というのは、実は大皿料理や鍋料理が都会のお店で出されるようになり、やや距離を置いているまだ他人の間柄の者たちが、食事を共にするようになって見られるようになった、いわば近現代日本の不自然な食事風景なのである。

 

https://imidas.jp/jijikaitai/l-40-185-14-05-g534からの引用

 

色々な捉え方があります。

たかが食事、されど食事なのです。

 

 

 

 

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=dY3twwsPnKU&feature=youtu.be&fbclid=IwAR0bChRWQoRcwgHWQT4-OzfZ2tZKXexPHgS-Ii3TNQSAmDDQgV-QXi51ITo

プロゴルファーの佐田さんとお話させて頂きました。

 

 

 

 

体幹トレーニングのさらに先へ!!

ボディバランス・メンテナンス&トレーニング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご希望・ご要望が御座いましたらお知らせください。

お問い合わせ先:hurahura.balance@gmail.com

 

 

 

 

YURAGI BALANCE~減息と姿勢~

ホームページ https://hurahurabalance.wixsite.com/yuragibalance
メールアドレス   hurahura.balance@gmail.com

 

音体整合研究所 ~Music Body Balance Laboratory~

ホームページ https://www.music-body-balance-labo.com/

メールアドレス music.body.balance.labo@gmail.com

 

​身体研究ブログ https://ameblo.jp/music-body-balance-labo

 

インスタグラム→https://www.instagram.com/yuzoishikawa_tenor_bodybalance/?hl=ja

ツイッター→https://twitter.com/MBB_labo

フェイスブック→https://www.facebook.com/yuzo.ishikawa.3

 

石川雄蔵のホームページ「ユーゾーページ」http://yuzo-tenore.jimdo.com/

ブログ「ゾーユーブクロ」https://blogs.yahoo.co.jp/yuzo2339

 

 

質問や御不明な点が御座いましたらご連絡ください

「音」そのものを向上させたい方。

スポーツ等のパフォーマンスを向上させたい方。

体力や体調に不安がある方。

講習会の依頼や個人のメンテナスもお気軽にどうぞ!