和と洋 階段 | 石川雄蔵(テノール歌手)の呼吸&姿勢研究【SokuRyoku lab(息力研究所)】

石川雄蔵(テノール歌手)の呼吸&姿勢研究【SokuRyoku lab(息力研究所)】

呼吸を減らすとパフォーマンスは向上する。
減息メソッド。
姿勢と呼吸と生きること。

日本家屋の階段と今の建物の階段と比べると「昔ながらの日本家屋の階段は急だな」という印象を受けられる方が多くいます。

現在の建物のほとんどは欧米の作りを真似した洋風の建物です。

階段の幅も日本の家屋より幅がある場合がほとんどです。

 

では何故わざわざ急勾配な階段が作られていたか、という事を考えた時にやはりそこには身体的な特徴があったのだろうと強く感じます。

 

歩く時の歩幅と関係します。

 

日本人は和服でも見てわかるように大股では歩き難い。

なので本来ならば急勾配の階段のほうが楽なんです。

 

西洋の場合は基本的に日本人よりも歩幅が広い。

黒人になれば更に広くなります。

 

「日常を如何に過ごし易くするか」という考えはどの時代も変わらないんです。

変わってしまったのは体に対する認識の違いの方ですね。

 
「日本家屋の階段は急勾配でありそれは日本人の体に適したものだった」ということです。
 
歩く時に脚が疲れない方法としては「体(体幹部)が先に倒れる」ということが大事になります。
体が先に出て(倒れて)本能的な反応として脚が出る、というのが脚が一番疲れないのです。
 
日本人は体を倒すのが苦手です。
というか欧米人や黒人のように深く倒せない。
それは股関節や膝、足首の感じ方が違うからです。
 
なのでその体に合った階段の作りという物が出来上がったのです。
 
イメージ 1
イメージ 2
 
 
日本人は普段はあまり深く倒せない体幹。
そういう骨盤の角度で肋骨の使い方、足の使い方をしている人が多かった。
 
だから階段の幅や角度が違うのです。
腹から倒れた時と胸から倒れた時の歩幅は違います。
 
和服ではそもそも歩幅が広いと着崩れてしまうのです。
飛脚などは意図的に担ぎ棒を使用することにより重心を変えるていました。
 
さらに昔は脚を引き抜くという所作意識がとても高かった。
なぜなら稲作文化で田んぼ内での移動は脚を引き抜く強さが必要になるからです。
故に脚を上に引き抜く意識という方がある意味では楽な動作でした。
 
今は建築法で色々と決められています。
 
とても緩やかですし一般家庭でもなかなか急勾配な家はありません。
 
 
まずはどういう階段が自分にとって登りやすく疲れにくい階段なのか?
自分の体の感覚を知る一つの目安にもなります。
 
 
 
 

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=dY3twwsPnKU&feature=youtu.be&fbclid=IwAR0bChRWQoRcwgHWQT4-OzfZ2tZKXexPHgS-Ii3TNQSAmDDQgV-QXi51ITo

プロゴルファーの佐田さんとお話させて頂きました。

 

 

 

 

体幹トレーニングのさらに先へ!!

ボディバランス・メンテナンス&トレーニング

 

 

 

 

 

 

メンテナンス・バージョン!!

 

 

トレーニング・バージョン!!

 

 

 

 

 

 

 

ご希望・ご要望が御座いましたらお知らせください。

お問い合わせ先:hurahura.balance@gmail.com

 

 

 

 

YURAGI BALANCE~究極の体幹~

ホームページ https://hurahurabalance.wixsite.com/yuragibalance
メールアドレス                              hurahura.balance@gmail.com

 

音体整合研究所 ~Music Body Balance Laboratory~

ホームページ https://www.music-body-balance-labo.com/

メールアドレス music.body.balance.labo@gmail.com

 

​身体研究ブログ https://ameblo.jp/music-body-balance-labo

 

インスタグラム→https://www.instagram.com/yuzoishikawa_tenor_bodybalance/?hl=ja

ツイッター→https://twitter.com/MBB_labo

フェイスブック→https://www.facebook.com/yuzo.ishikawa.3

 

石川雄蔵のホームページ「ユーゾーページ」http://yuzo-tenore.jimdo.com/

ブログ「ゾーユーブクロ」https://blogs.yahoo.co.jp/yuzo2339

 

 

質問や御不明な点が御座いましたらご連絡ください

「音」そのものを向上させたい方。

スポーツ等のパフォーマンスを向上させたい方。

体力や体調に不安がある方。

講習会の依頼や個人のメンテナスもお気軽にどうぞ!