皆様は投票に行きましたでしょうか?
もう期日前投票した~!という方もいるかもしれませんね。
もしまだの方はムシテックに行く前に
投票を済ませてから来てくださいね!
先日のこと…
「そろそろマット交換しないと!!」
虫博士の石川さんから連絡がありました。
そうなんです!そろそろやばいんですよ!
そう心の中で思いつつ
なかなかやれないでいたのですが
ようやく時間を作って
おそるおそるケースを開けてみると…
…ウンチだらけです。
ということでマット交換開始!
すき間がそこそこ大きなふるいを使います。
幼虫の入っているマットをふるいののせて
カブトムシを傷つけてしまうといけないので
少しの間、移動してもらいました。
空のケースの上でふるいにかけるのです。
そんなことをしてウンチと使える昆虫マットを分けました。
これだけの幼虫がこの中にいるんです。
ウンチもたくさんになりますね~。
カブトムシの幼虫…ではない幼虫も入っていました(笑)
そして、水分調整をしてもらった昆虫マットと交換します。
これでカブトムシの幼虫たちも
おいしい(?)ご飯にありつけますね!
体を上手に動かしてどんどんもぐっていく幼虫たち
あっという間にもぐってしまう元気のいい幼虫もいました。
合計4つのケースに
カブトムシの幼虫を分けることができました!
で、このカブトムシの幼虫たちが出したウンチですが…
ご覧ください
こんなに大量のウンチがありました。
といっても、カブトムシのウンチは
まったくにおいません。臭くないのです。
カブトムシの幼虫は昆虫マットを食べるので
嫌なにおいは全然ありません。
さて、この大量のカブトムシのウンチをどうするか…。
悩んだ結果
試験的に我が家の畑にまいてみようと思います。
幼虫のウンチが植物の栄養になれば
一石二鳥ですからね!