今年も伝説を作るのか!? | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

昨日のことですが

出前講座で福島県の中通りの北側にある

国見町に行ってきました。

 

到着したときには…

 

真っ白…。

国見町までの道中、高速道路も一部が吹雪で

通行止めになるのではないか?と思う時も…。

とりあえず、無事に到着できてホッとしました。

 

場所は国見町観月台文化センター。

この施設では芸能人のコンサートもよくおこなわれます。

ムシテックのサイエンスショーを

行うところは小ホールでした。

 

今回は液体窒素を使った実験。

 

今回集まってくれたのは小学3年生~6年生。

 

普通の生活ではなかなか見ることのない液体窒素。

液体窒素を始めてみる子どもにとって

熱いのか冷たいのかわからない不思議な液体です。

 

液体窒素に風船を入れると…?

多くの子どもが『割れる』と思っています。

でも、実際には…。この『?』な体験が

子どもたちの興味関心を高めてくれます。

 

さらに、液体窒素に植物の葉を入れる実験。

 

参加した全員に体験してもらいました。

 

初めての経験にビックリする子や

超低温と知って

葉っぱにふれるのを躊躇する子どもも。

自分の想像の上を行く経験をするのは

成長にはとても良いのではないかと思います。

 

そして熱湯の中に液体窒素を入れる実験。

一気にもくもくした雲のようなものができると

興味のある子ども(とくに男の子)が前に集まってきます。

興味を持ってもらえるのはとてもありがたいのもですね。

 

液体窒素の実験のあと、プラコップを使った

ミニ空気砲を作りました。

 

集中して取り組んでいます。

楽しいことはやっぱりいいですね!

 

しっかりとお話しを聞いてくれるので

サイエンスショーで時間が短くなった工作も

とてもスムーズに進めることができました。

 

子どもたちのおかげで

サイエンスショーも工作もスムーズに

楽しく進めることができました。

ありがとうございました!

 

終わって帰る頃には、雪もやんで青空が!!

 

私が出前講座で出かけると

天候が荒れるというジンクスが

ムシテックではうわさされています(笑)

 

まぁ、今回もそのジンクスは更新されたかもしれませんね…。

とりあえず、高速道路が通行止めにならなくてよかった~!!