超個人的な「十大ニュース」(2024年版)を考えてみた | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

 今年も残すところ2週間余り……。ということで、ひと足早く“我が家の十大ニュース”(2024年版)を考えてみました。超個人的なものなので悪しからず。

 

第1位…私が年金をもらい始めた(うれし~=心の声=以下同)

第2位…夏休み旅行で妻が旅行カバンを自宅玄関に置き忘れた(自分の着替えや化粧品が入っていた。ホテルの駐車場まで気づかなかった。呆れた😢)

第3位…愛犬チャコ🐶が亡くなった(15年間ありがとう)

第4位…一人旅。田子倉ダムの雄大さに感動した(次回は新潟まで走る🚙ぞ~)

第5位…夫婦で宇都宮餃子🥟食べまくり旅を実行した(鹿沼シュウマイも食べればよかった~) 

 マジメに考えたら疲れてきたので、とりあえずここまで。皆さんの家庭ではどうでしたか?

 

 さて、ムシテックです。先週末は気温🌡がグッと下がり、フィールド担当だった私は身にしみて冬の到来を感じました。

 

 講座は「薄井先生の冬鳥講座」。30分ほど冬鳥についての座学のあと、一人一台双眼鏡を持って野原に出て野鳥観察しました。

 

 双眼鏡のピントの合わせ方、野鳥がいる場所の探し方、野鳥への接近の仕方などを丁寧にレクチャーしていただきました↓↓↓

 と、離れたケヤキの上に野鳥の集団を発見! カワラヒワです。子供たちから「見えた~ッ」と次々に声が上がります。

 細かな部分は薄井先生の望遠レンズ付きカメラで観察。

 

 また、途中でモズのハヤニエを見つけたり、ウサギのフンに遭遇したり。その都度子供たちが集まってきます。楽しそ~。

 親子で元気いっぱいに体験できた2日間でした。

 

 今日はこの辺で。ひとり寒さに震えていたオジ、Sがお届けしました。