カイコな日々…。 | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

長かった夏休みもあとわずかになりましたね!

最近は朝も涼しくなってきて

どんどん秋が近づいているように感じます。

 

さて、私は夏休み中カイコ様のおかげで

忙しい日々を過ごしていました。

 

7月下旬、ムシテックにカイコ様がやってきました。

 

この時のカイコ様の大きさは1~2㎝。

 

ここから、桑の葉を集める仕事が追加されました。

 

カイコ様は桑の葉しか食べません。

専用の人工飼料もあるようですが

やはり桑の葉のほうが好きみたいですね~。

 

この後、たくさんの桑の葉を食べたカイコ様は…

 

最終的には7㎝くらいの大きさまで育つのでした!

 

ちなみにカイコ様の顔は小さくて

目のように見える黒いところは眼状紋といい

敵に自分を大きく見せるためにあるようです。

 

ここまで育つとあるある準備が必要になってきます。

 

『まぶし』というカイコ様専用の道具です。

 

ムシテックにあるまぶしは『回転まぶし』といいます。

 

子どもたちに手伝ってもらい最後の桑の葉をあげました。

 

まもなくまゆ作りをするカイコ様を選別する作業です。

 

この写真ではわからないかもしれませんが

カイコ様の色がちょっと変わるのです。

白い色からやや黄ばんだ色(飴色)に変わったカイコ様は

まゆを作るための準備ができたという合図になります。

 

組み立てた回転まぶしに…

 

準備のできたカイコ様をのせると…

 

その枠の中でカイコ様がどんどんまゆ作りを始めました!

 

しばらくすると、きれいなまゆが!!

 

ちょっとフライングしたカイコ様もいて

少し前にまゆ作りしたものも。

 

まゆ作りしたのが8月16日~18日くらいなので

もう少ししたらまゆの中から

カイコガになって出てくることになります。

(でも、全部出てきてしまうと大変なことになるので

ほとんどのまゆは工作のために使用します)

 

ガは苦手、キライという方も

少なくないと思いますが

カイコガはかわいいと個人的には思っていますので

また機会があれば

ブログで紹介したいと思います!