夏休みもあと少しになりましたね~。
学校の宿題は終わったのでしょうか?
宿題をやらずに遊んでいた子どもにとっては
この時期から憂鬱になっているかも…
私はそんな小学生でした…。
夏休み始めに宿題を終わらせてしまう人を
心から尊敬しましたね。すごすぎます…。
18日の日曜日
多くのお客様がお越しくださいました。
10時頃には第一駐車場はいっぱいになってしまい
第二駐車場へ車がどんどんと入っていました。
この日はサイエンスフェスタという
福島県民の日関連企画がおこなわれたのです。
エントランスホールでは
郡山自然の家による「オリジナル缶バッジ制作」
サイエンスステージも大盛況!
ここでは安積黎明高校化学部による
サイエンスショー「楽しい科学の世界」
液体窒素を使った実験や酸素と水素による爆発実験など
普段なかなか見ることができないショーを実演
1階の工作教室では
ムシテックワールドのすぐ近くにある優良企業
SUS株式会社による「プログラミング教室」
地元にある佐藤左官工業所による
「世界に一つしかいどろ団子」
2階にある教室なぜなぜルームでは
2つの高校が体験活動を提供してくれました。
須賀川創英館高校科学部
「巨大しゃぼん玉&テンセグリティ」
清陵情報高校
「ふわふわキラキラしゃぼん玉で遊ぼう」
科学実験教室では、須賀川市内にある
林精器製造株式会社による
「ムシテックメダルにメッキをつけよう」
そして、ムシテックの離れにあるエコハウスでは
鈴木造園さんによる
「竹水てっぽうを作ろう」
外部からたくさんの方々にお越しいただき
多くのお客様に楽しいプログラムを提供できたと思います。
ご来館くださったお客様
そして、サイエンスフェスタにご協力いただいた皆様
本当にありがとうございました!