先週金曜日、床屋に行ってきました。
白河市内のチェーン店「L」です。朝9時過ぎに店に着くと、すでに10数人の行列が!(平日なのに、なんでやねんッ=心の声)
というのも、その4日前に午後イチで訪問し、「本日の受け付けは終了です」とアッサリ断られ、泣く泣く😢帰ったのです(車で30分かけて行ったのに~=心の声)
つまり、この日は再訪問。なのに、とれたのは10時40分の予約。約100分待ち。顔そりなしの安い床屋さんとはいえ、スゴイ人気ぶり。
子どもたちの夏休みと、お盆前ということで朝から混んでるんだとか。
皆さんは、100分程度の「待ち」を我慢できますか? 先月は須賀川の皮膚科で待たされ、今度は白河の床屋で待たされたオジ、Sです。
というものの、11時30分過ぎに終わったため、急遽近くで冷やし中華を食べることに(今季初! ラッキー=心の声)
白河実業高校交差点角の有名店「S」で、まんぞくの“冷やし”を平らげた次第。いや~、何よりココの麺は素晴らしい。トレビア~ンでした。
さて、ムシテックです。ブログは久しぶりの登場ですが、出勤はしていました(ほぼ外活動💦💦で暑かったぜ=心の声)。
この間、個人的に興味深かったのは「虫の学校」(3、4日実施)です。福島虫の会
から2人の講師を招き実施。盛況のうちに終了しました。
まずは、エコハウス付近で虫を採集。
偶然ですが、野生のカブトムシもゲット! 子供たちは大喜びです。
エコに戻ってからは同定作業、そして授業が続きます。
夏に“冬眠”する虫の話が聞けたり、毒グモの巣(カバキコマチグモ)を開けてみたりと、子供たちも大人も驚きと興奮の連続。充実した2日間でした。
秋の開催が待ち遠しいです。
お盆週間真只中なのに台風🌀が接近中。皆さんお気をつけて。また会いましょう。