第一駐車場にある桜も満開になって
少しずつ散り始めているようです。
それとは反対に、周辺の樹々には
新緑の葉がどんどん色づいてきました。
日に日に暖かくなってきて
ますます春を感じる日々となってきました。
と、2階デッキから景色を見ると感じますね~。
デッキに出たら、コンセント部からコードが伸びていました。
森のレストランのほうへ向かっているコード。
その奥には人影がありました。何やら作業をしている様子…。
スタッフの宗形がデッキのイスのひじ掛けを磨いていたのです。
経年劣化によって、ひじ掛けのところがささくれてきて
手に刺さりやすくなってきていたのです…。
ぱっと見はよくわからないかもしれませんが
ビフォー(修繕前)
アフター(修繕後)
やすり掛けをすることでささくれがなくなって
さわっても刺さらないようになりました。
お客様が過ごしやすいように
努めていきたいと思いますが
もし何かありましたらスタッフへお声掛けください。
館内に戻る途中、あることに気づきました。
デッキから2階廊下に入ろうとしたとき
ふとデッキを見てみたら…
ん?何やら模様がある。
…もしや!?と思い、上を見てみると
ありました!
枯葉のかたまり。これはセキレイという野鳥の巣です。
セキレイにとって、ムシテックの建物は
子育てするのに適した環境なのでしょうね。
デッキを汚してしまうのでちょっと困るところはありますが
自然との共生もムシテックのテーマの一つですので
優しく見守っていきたいと思います。
お客様もセキレイが子育てするのを
見守ってくださいね!
巣の下に近づくと
が落下してくるかもしれませんので
くれぐれもご注意ください!!