昨日のブログで春が来た!?と書きましたが
この時期の気候は気まぐれですね。
一昨日の22日、出勤したら…
ムシテック周辺は銀世界に…。
といっても
そこまでの積雪にはなっていなくてホッとしました。
2月6日(火)はこんな感じでしたから
今回の雪は雪かきするほどにはならなくてよかったです。
サイエンスロードで野鳥を発見。
ここからではシルエットしか見えないので
館内から近づいてみると
野鳥に気づかれて逃げられてしまいました~
でも逃げられるときに見ることができ
ジョウビタキ(オス)ということがわかりました。
個人的に好きな野鳥なので
大陸(チベットや中国東北部など)に戻る前に
に残したいですね!
ステンレス昆虫のカブトムシやゾウムシも雪の中でした。
そのゾウムシの後ろ側に雪の中
黄色い花を咲かせている樹木があることに気づきました。
ロウバイ(蝋梅)という樹木になります。
まわりが雪で白くなっている中
黄色い花がとてもきれいでした。
いつまで咲いているかわかりませんが
ご来館の際には
ちょっとだけでいいので
気にして見てみてくださいね。