虫か鳥かそれともヘビか! 缶バッチ人気上昇中ーー。 | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

 昨年秋以降、ムシテック版「缶バッチ」が人気上昇中です。  

 台紙に自分で絵を描いたり、自由に虫の絵を染めたり、はたまた虫や鳥たちの写真モデルから好きなカットを選んで、オリジナルの缶バッチを作ることができます↓↓↓

①   定番は“手作り”パターン。無地の台紙に自分でクワガタやカブトムシの絵を描いて色を染めます。

②   絵が苦手の人は、あらかじめ書かれた下絵に色を塗るだけ。クワガタやカマキリのほかいろいろなムシのカットがあり、小さなお子様向けかもしれません(↑写真右)

③   写真バージョンは、ヘラクレスオオカブトやオオクワガタ、カマキリやアゲハチョウなどの写真をそのまま缶バッチに仕上げます(これらは完成品を購入することもできます)。

④   ほかにも、爬虫類のヘビ、キビタキをはじめとした野鳥たちもラインナップに加わりました↓↓↓

 最近は、干支でもないのにヘビくん人気が上昇中。職員の中でも「ヘビ派」が勢力を伸ばしつつあります。キビタキ↓↓↓の缶バッチ(自称「鳥派」)を常時首に下げる私としては肩身が狭い思いをしています。お仲間募集中です!

 ということで、「鳥派」の代表、Sです。

 缶バッチは1個200円。ご希望の方は受け付けまで。

 

 さて、今回は木曜日、科学実験室でのひとコマ。午後、実験室をのぞくと、担当の関が白いバットい入った三角フラスコを見ながら何やらつぶやいていました。「こっちの方がいいかなぁ……」

 

 よく見ると、フラスコの首の部分に白い物体が! むむッ、窮屈そうに詰まっているそれは……。「ゆで卵だけど、食べちゃダメです」(関)とニヤリ。

  

 と、フラスコを取り上げ、ビーカーをスタンドに逆さにしてセット。上からフラスコにお湯をかけました。するとーー、ゆで卵がゆっくり動き始めました!

 不思議な光景です。フラスコ内で一体何が起きたのでしょう。詳しくは今週の土日(20、21日)に行われる予約実験「空気で遊ぼう」で。まるで魔法のような動きを自分の目で確かめてみましょう。

 

 では、また次回お会いしましょう。

 なお、来週23日から25日まで、ムシテックは電気工事のため休館します↑↑↑ご了承ください。