メリークリスマス!
子どもたちにとって
待ちに待った1日ではないでしょうか?
あ、プレゼントは明日かな?
サンタさんにとっては
1年で最も忙しい日になるということですね。
和洋折衷。
いろいろな文化を取り入れてきた
日本ってすごいなぁと思います。
先日のブログで紹介したミツバチコーナー
ミツバチに関連した製品を設置しましたが
これで勢いにのって
別のコーナーにも手を出してみました
こちらはカイココーナー。
夏にはカイコ様の生態展示をしています。
いろいろなガのまゆを紹介もしていますが
ここにはシルクの製品を展示しているコーナーもあります。
が!
開館以来、展示物を変えたことがなかったのです。
劣化してもとの状態がわからなくなったものも…
ということで!
シルク関連製品を一新しました!
開館以来なので、22年ぶりのリニューアルとなります。
これは生糸です。
精練という工程を経て、生糸が絹になるのです。
ちょっと暗くてわかりにくいですが生活用品や
なんと!食べ物にも使われるのです。
近年は養蚕(カイコ様を育てること)をするところも
少なくなってしまい絹(シルク)は
さらに高級になってしまっています。
失われてほしくない文化の1つですね。
今回のリニューアルで協力いただいたのは
群馬県にある碓氷製糸株式会社さんです。
おかげさまで
展示物を新しくすることができました!
来年の私のテーマを
「リニューアル」にして
少しずつ変えていけるようにしたいと思います。