おやすみなさい。 | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

最近、整理整頓に加速がつきすぎ…

 

 

 

知らず知らずに大事な物を

捨てていることが多々ある。

 

 

 

 

例えば…

 

 

①IHクッキングヒーター焦げつき防止カバー

→冷蔵庫の整理中、IHの上に捨てる物をのせ、

片付けし、一緒に捨ててしまったと思われる。

 

 

 

②巾木コーナーカバー

→ガンガン掃除をしていて、何かがぶつかり…

その勢いで外れて吹っ飛び、

大事な物だと考えず捨てたと思われる。

 

 

 

 

どれもこれも

気が付いたときは

時すでに遅し…。

 

 

 

ゴミ出しした後…。

 

 

 

 

 

 

ショック!

あ””””~~~~~~ショック!

 

 

 

 

 

 

 

捨てた記憶すらないから

これまた大ショック!

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、こんにちは。

横田です。真顔

 

 

 

 

IHのカバーは即、買います!

 

 

 

 

巾木のコーナーカバー…

このブログを見ている内装屋さん。

 

 

 

助けてください。

Help me!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今日は、冬眠した

虫たちをご紹介します。

 

 

 

その1

 

「タガメ」です。

メダカではないですよ!タガメです。

 

 

 

 

 

 

 

 

あらかじめ用意してあった

発泡スチロールの箱に…

 

 

湿らせた水ゴケを入れ…

 

 

 

 

 

 

そこにタガメを入れます。

 

 

 

 

この作業は、福島虫の会:吉井先生と

虫担当ボランティア:石川さんが行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

仕上げに…

 

 

落ち葉をかぶせ、乾燥を防ぎます。

 

 

 

 

 

来年の3月…

暖かくなるまで冬眠に入りました。

永眠にならないように気を付けます。

 

 

 

 

 

 

 

その2

「オオムラサキの幼虫」です。

アオムラサキ(絵の具)ではないですよ!

オオムラサキ(蝶)です。

 

 

見えますか?↑

葉っぱにくっ付いているオオムラサキの幼虫。

 

 

 

 

 

こちらの作業は

虫担当ボランティア:石川さんが行いました。

 

 

 

 

落ち葉、たっぷりのケースで

冬眠に入りました。

 

 

 

 

 

12月。

寒いです。

今年も終わります。

 

 

 

 

 

虫も人も、冬支度ですね~

年越し準備ですね~

 

 

 

 

では、また。