12月のことを『師走(しわす)』といいますが
どうしてこんな言い方をするのでしょうか?
ちょっと調べてみたところ、諸説あるみたいですが
「師僧も走る多忙な月」が由来と書いてありました。
年末は僧侶だけでなく
全体的に忙しいイメージはありますけどね。
さてさて、昨日のムシテックでの出来事です。
2階から事務所に内線がきて
「手伝ってもらいたいことがあります!」と
急いで2階へ向かいます。
(ムシテックの階段は3階相当あるので、けっこう)
二人のスタッフがせわしく何かをしていました。
ムシテック写真コンテストに応募してくれた
写真を実験教室のガラスに貼ろうとしていたのです。
入賞した作品はこちらに展示しているのですが
せっかく応募してくれた子どもたちの作品を
皆様にみていただけないのは悲しい…ということで
応募してくれた全作品を貼ることになったのです!
「写真の高さは、これくらいでいいかな?」
「写真、曲がっていない?」など
みんなで確認しながらの作業です。
子どもたちの作品がどんどんと貼られていきます。
こちらでは定規を使って何かしている様子…
両面テープの粘着面が残ってしまっていたので
それを専用の溶剤を使って剥がしていました。
学校や幼稚園が来館するまでの間に
急いで作業をするスタッフたち。
おかげさまで
令和5年度ムシテック写真コンテストに応募された
すべての作品を貼ることができました!
ぜひ、子どもたちのステキな写真を見に来てください!
2階の科学実験教室前に展示しています