ムシテックで働く前、東京で30数年間、サラリーマンをしていたSです。会社は地下鉄の築地駅の近くで築地市場まで歩いて10分足らず。お昼ごはんを食べによく場内(築地市場の中)や場外市場(市場に隣接したエリアで専門店や飲食店が集まる)に足を運びました。
とりわけ、秋が深まるこの季節に毎週のように通った店があります。お目当てはカキフライ。といっても、その店はカキフライとカキのバターソテーのミックス盛り合わせがチョイスできて、お得感2倍! ジュルリ。あ~、また食べたいなぁ。
それはさておき、今回は周囲の木々が色づき始めたエコハウスからの報告です↓↓↓
先週末の予約講座のメニューは「昆虫マグネット」。マグネット付きの木製台座に、マユ、フェルト、紙バンドなどを切り貼りして好きな昆虫を作る90分です↓↓↓(これはスタッフの作品)午前・午後とも満席。どんな作品が登場したのでしょうか。
いざ、講座が始まると、子供たちの個性に驚かされます。いきなりフェルトを切り始める感覚派、紙に設計図を描き紙バンドを丁寧に切り分ける慎重派……↓↓↓
小さな手だけど、メチャ集中しているお姫様↓↓↓
切ったマユを糊付け前に台座に並べています↓↓↓仕上がりを調整しているのかな? グルーガンは熱いから注意して。
開始45分で早くも完成↓↓↓手際がいいね。
これはカマキリ↓↓↓とてもいい表情だね。
力作の横には図鑑と細かいゴミ↓↓↓苦労のあとが見えます。
「できたよ~」 ヘラクレスです! やるなぁ↓↓↓
微笑ましい親子のイモムシもいました。
ユニークな発想の作品が続々登場。チビッ子たちの想像力に、オジサン職員は「へ~」の連続でした。また遊びに来てね~。