サイエンスショーに「代打の切り札」登場! | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

 ◇代打(だいだ)……野球用語。打順が回ってきた選手に代わって打者になること。または、その選手。ピンチヒッターとも言う。「代打の神様」「代打の切り札」のように使う。

 

 野球の話ではありませんが、ムシテックでも「代打」が登場するシーンがあります。たとえば、担当スタッフ(あるいはその家族)が病に倒れ、当日、休まざるを得なくなったケースです。今週、まさにそんなアクシデントが発生しました。サイエンスショー担当の横田👩が、家族の病気のため突然休みをとることになったのです。

 

 その日は、普段サイエンスショーを担当する面々は、S藤もM形もK川もだれ一人出勤していません。オー、マイ、ガー……。学校利用のショーはどうなる? 代わりはいるの? 私はハラハラして成り行きを見守っていました。

 こんにちは。見かけによらず心配性のSです。

 

 そして、9時――。エントランスでサイエンスショーが始まりました。今日やってきたのは「たんぽぽ保育園」↑↑↑1歳児もいる親子の皆さんで、テーマは「風でうきうき」実験です。と、聞こえてきたのは男性👦の声。おっ、ワイシャツにネクタイ姿のあの人は、マネジャーではありませんか! ↓↓↓

 代打登場です! 私は柱の陰からひっそりと様子を見ていました。わが上司が、孫のようなチビッ子あいてにやさしく語りかます。明るいストライプのシャツにオーバーオールの親しみやすい横田のファッションとはうって変わってまさかのお堅いネクタイ姿のオジサン登場でしたが、観客のチビッ子もお母さんたちも温かい目で受け止めてくれています。

 自分から手をあげて実験ショーに参加する子も出てきました。↑↑↑もう、安心です。

 最後の空気砲では子供たちは大喜び。飛び上がって煙をつかもうとしていました。

“代打の切り札”登場といったところでしょうか。めでたしめでたし。では、また来週~。