好評だったミラーボックス | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

本日のブログは

前回のブログに引き続き

 

須賀川市立第二中学校1年生の活動を紹介します。

 

サイエンスショー、展示見学

工作プログラム、実験プログラムを実施しましたが

その中の

 

工作プログラム「ミラーボックス」を紹介しますね。

名前の通り

『ミラー=鏡』、『ボックス=箱』

鏡でできた箱をつくる工作になります。

 

中学1年生のみなさんは真剣に取り組んでいました。

 

ミラーに傷をつけて、光が通るようにします。

 

ミラーに光が通るすじをつくるのです。

これがないと光がミラーボックスに中に入りません。

 

ずれないように、定規をあててミラーを何度も削ります。

 

出来上がった作品をみて声を出す中学生たち。

 

では、ミラーボックスがどんなものか

ご覧ください。

 

完成した作品はこんな感じです。

6面とも内側がミラーになっていて

1か所のぞく穴があります。

 

下にライトを置いてのぞいてみると…

 

箱の中に不思議な模様が

 

ガラスに傷をつけてできたすき間から光が入って

それが鏡に反射して幻想的な空間を作ってくれるのです。

 

 

のぞいた中学生からは

「すごい!」「きれーい!!」

という声がたくさん出ておりました。

中学生でも楽しめる

そういうムシテックワールドでありたいですね~♪