5月。ムシテックでは新たな出来事が次々に起きています。
まず、5日。朝、エントランスの水槽をのぞくと、
クロスジギンヤンマの羽化が始まっていました😲↓↓↓
1頭は羽化途中で殻からからだが半分ほど飛び出しています。
もう1頭はすでにトンボの姿に。
羽を乾かしている最中のようです。
羽化のLIVE風景を目の当たりにした子供たちは興味
津々で見入っていました(ムシテックならではの光景ですな。
エッヘン!=Sの心の声)16日にも1頭が羽化。
午前中に来館するとドラマに遭遇できるかもしれません。
12日、水生生物コーナーの水槽でオオコオイムシが生まれまし
た↑↑↑。お父さんの背中に並んだ卵から5匹が誕生(勤務3年
目で初めて見たぜ=同前)。チョコチョコと泳ぎ回っています。
体長6㍉ほど。色は黒。形はお父さんそっくり。元気に育ってほ
しいなぁ。
実は11日にもう一つの“事件”が↑↑↑
一面クローバーに埋め尽くされたエコハウス前の広場でSが5枚
葉のクローバーを発見しました。4つ葉さえ見つけた経験がない
のに、5枚葉。幸運は2倍か3倍か(ついにオレの時代が来た!
=同前)。さっそく事務所に戻り、
ベテラン職員👧にドヤ顔で見せると、
「アラ、5枚は不幸なんだよ」。マジか……。
隣席のフィールド担当教師👦は「そうそう。ツイてませんね」と傷に塩をぬるかのような発言(ひ~、老人イジメじゃ😢)。がっくり肩を落とす私。
だがしかし、2日後ーー。
ベテラン職員👧が「ネットで調べたら、5枚葉は“財運”だって。
間違えちゃった~な。えへへ」だと。
なんと、逆転満塁ホームラン! あ~、捨てないでよかった。
と、またもやフィールド担当教師👦曰く「復讐って意味もある
ようです」。もう、ほっといて~。
いま、エコハウス前広場と中庭は、たくさんのクローバーで埋
め尽くされています。皆さんも“幸運”を探しに来ませんか?