研修に行ってきました。 | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

子供からのリクエストで給食と同じ、

200ml入りのパックの牛乳を買いました。

 

 

 

家で飲み終わった後の様子に、衝撃を受けました。

 

 

 

飲み終わったパックの口を開き…

 

折って…

 

折って…

 

ぺちゃんこに。

 

 

「こうやって捨てるんだよ」との事。

 

 

 

担任の先生に教えてもらったそうです。

 

 

 

 

 

みなさん、こんにちは。

横田です。真顔

 

 

 

 

 

入学してから、色々覚えてきます。

親よりも、先生や友達から学ぶことが多いようです。

 

 

 

 

日々、まわりの方々に感謝ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今日は、4月18日(火)。

職員研修Aグループの様子をご紹介します。

 

 

 

 

場所は2カ所。

 

 

 

いなわしろカワセミ水族館と

コミュタン福島です。

 

 

 

コロナ禍、数年間実施できなかった

他館への研修です。

 

 

 

まずは、猪苗代へGO~

 

 

 

副館長:平澤さんが対応してくれました。

 

 

 

詳しい説明と…

 

 

展示物&生き物たちの多さにびっくりしました。

 

 

 

まだちょっと寒い猪苗代…

夏になったら、家族で行きたいですね。

 

 

 

 

 

 

次は、三春にあるコミュタン福島へGO~

 

 

 

下の写真↓。…砂なんです!!!

 

 

 

自由に山をつくったり、掘ったりできるんです!

 

 

 

 

掘り方や山の作り方によって

 

水力発電所ができたり…

 

地熱発電所ができたり…

 

風力発電所ができたり…

 

 

時間を忘れるくらい、職員6名夢中でした。

 

 

 

その後、不思議な部屋へ。

 

 

この部屋は球体です。

 

映像を、もの凄い迫力で見ることができます。

 

 

↓須賀川の松明あかしも登場。

 

 

このブログでは伝えきれない、もの凄い映像を

ぜひ、自分の目で確かめて見てください!

 

 

 

 

 

 

今回の研修でお世話になった…

 

いなわしろカワセミ水族館のみなさん、

コミュタン福島のみなさん、

ありがとうございました。

 

 

 

 

今回は研修。

 

 

見たこと&聞いた事。

ムシテックで活かしていきたいですね~

 

 

 

 

では、また。