めでたい話題を紹介します。
毎年、私たちは干支(特に十二支)を気にしますね。
「今年はうさぎ年」とか。
年賀状にも十二支の絵を描いたり、とか。
そして、たいていの人は、
自分の生まれ年の十二支を覚えてますね。
今日のブログのタイトル「初うさぎ」って?
食べものではありませんよ。
星空のお話です。
これが、「初うさぎ」です。
ムシテックワールドの屋根の上に、
うさぎ座が昇ってきました。
さぁ、うさぎ座はどこにあるでしょうか?
(1月4日19時、ムシテックワールド第2駐車場から撮影)
左上にはオリオン座があり、
うさぎ座はとっても見つけやすい星座です。
うさぎ座を形づくる星々は3等星から4等星ほどの
明るさです。街中では見えません。
でも、星の並びがわかりやすい!
じ~っと見ていると、ウサギに見えてきますね。
どうですか?
完全にうさぎです。
星座絵はWeb上の
「星座図鑑(https://seiza.imagestyle.biz/)」より引用。
うさぎ座には、星の大集団である球状星団(M79)が
あります。
M79の全体の明るさは8等級(肉眼では見えません)。
地球からおよそ4万3000光年離れているこの球状星団の
直径はおよそ118光年です。
そこに、ぎゅ~っと約15万個の星が集まっているんです。
それぞれの重力で集まっています。
見とれてしまいます。
小型の天体望遠鏡をつかって撮影しました(下)。
(1月1日21時、白河市で撮影)
みなさんも、星空でうさぎ座を探してみてください。
郊外の住宅地なら、きっと見つかると思います。
うさぎのようにピョンピョン飛躍できる年になります
ように!