バランスが大切 | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

地球や宇宙など、私たちをとりまく自然の世界は、

みごとにバランスをとっているように見えます。

 

プラスとマイナス、

アップとダウン、

高気圧と低気圧、

食物連鎖(生態ピラミッド)など・・・。

 

私たちが社会生活する上でも、

バランス感覚は大事ですよね?

 

23日(水)に実施した自由実験

『バランス実験』を紹介します。

ここでのバランスは、「つり合い」です。

 

なぜなぜルームの入り口で、

実験についての簡単な説明を聞きます。

そして、材料を受け取ります。

 

「やじろべえ」をつくります。

錘(おもり)の型紙を切り取ります。

 

その錘をハリガネにつけると、「やじろべえ」の完成です。

 

ハリガネの曲げかたによって、いろんな「やじろべえ」になります。

 

みんなでバランスをとってます。

 

 

次は、「ペンスタンド」をつくります。

 

これは、バランスをとるのが難しい!

 

大人のみなさんも、ちょっと時間を要します。

 

鉛筆が、紙にささって斜めに立ってます。

 

 

最後は、「アルミ缶立て」です。

超むずかしくて、なかなかできません。

 

実は、アルミ缶を斜めに立てるには、

秘策があるんです。

 

水を入れたら、落ち着いて・・・。

 

できました!

 

ぜ~んぶ、ならべてみました。

 

 

この『バランス実験』は、

今週末の26日(土)と27日(日)にも実施します。

なぜなぜルームへ、是非どうぞ。