11月に入って朝夕冷え込む日が多くなってきました。
冬に向かっているとしみじみ感じます。
じつは、寒くなってきたらやりたいことがあったのです。
それは
こちらの中、ミツバチの出入り口にあります。
ムシテックのミツバチたちが屋外に作った
巣を撤去したかったのです。
ミツバチがいなくなってからも
スズメバチがきていたので作業できませんでした。
巣の下を見てみると、巣の残骸が…。
これはスズメバチがミツバチの幼虫を巣から
出すために巣をかじったあとだと思われます。
巣をとったら、かなりの量になりました。
しかも!
巣の中にはハチミツがたくさん入っていたのです!!
なぜだろうランド(展示室)の中に巣があった時には
巣の中がスカスカでハチミツがあることが少なかったので
まさか、こんなにハチミツが入っているとは
まったく思ってもいませんでした。
巣からハチミツを取り出すことにします。
ハチミツの入っている巣をザルの中に入れて
スプーンを使って押しつぶします。
あとはしばらく放置です。
ハチミツが自然に落ちていくのを待ちます。
ザルのすきまからポタポタと
ハチミツが落ちていきますね~。
で、しばらく放置していたら…
こんなに集まりました!!!
まだ濾していないので
市販しているハチミツのようにきれいではありませんが
近いうちに、ガーゼなどを使って濾して
きれいなハチミツにしたいと思います