日に日に寒くなっている最近
トンボやチョウを捕まえるのも
限界か!というくらいになってきました。
それでも日差しがあって
暖かいところには飛んでいたりするんですよね~
ムシテック祭りの前日のことです。
正面入り口に軽トラック。
はしご?…似ているけど、ちょっと違うかな?
中を見てみると、何やら作業をしている様子。
おぉ~!!高いところでお仕事している~~
足場を組んでの高所作業
エントランスホールの蛍光灯を交換してくれていました。
(LEDじゃないの?というツッコミはなしね)
切れた蛍光灯はこのように端が黒くなりますね~。
蛍光灯に「お疲れ様でした。」と言ってあげたくなります。
この足場、素材がアルミニウムとのこと。
かなり軽量化されているそうです。
(でも、お値段もなかなかするらしい…。)
作業している方の乗っている天板。かなり狭い感じ。
あの上で立つのはかなり勇気が必要だと思いました。
おかげですべての蛍光灯がつきました!
切れた蛍光灯があるとなんとなくスッキリしないので
すべての蛍光灯がついてよかったです
と、ここで高いところが好きな私は
お願いして、高所作業車に乗らせていただきました。
…た、たかい
目線がいつもと比べ物になりません。
この高所作業車は軽量なアルミニウムでできているため
揺れやすいそうです。
高いところが好きな私ですが
かなり揺れるので天板に立つことができませんでした
かなり怖かったです。
作業が終わって、片付けです。
軽量なので、パーツをどんどん外していきます。
巨大なプラモデルのパーツみたいですね
…わずか5分くらいでここまで終わってしまいました。
2人で簡単に組み立てられ
あっという間に撤去もできる
最近の足場の進化はすごいと感じました。
ムシテックは天井がとても高いため
自分たちでは作業できないことがあります。
いろいろな人に支えられているなぁと感じた出来事でした。