粒子と水で、気持ちいい~っ! | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

タライのような大きな容器の中で、片栗粉などの細かな粒子と

水をまぜて、ドロドロの液体をつくります。

私たちは、その上にのることはできるでしょうか?

 

漫画のような話ですが、その液体の上で駆け足をすれば沈み

ません。

右足が沈む前に左足で液面をけって、左足が沈む前に右足で

液面をければよいのです。

嘘みたいですね。

 

そんな現象を、小さなスケールで体験できる自由実験

『かたくにゃーる』を紹介します。

 

 

 

片栗粉が入っている紙コップに、スポイトで水を入れます。

スポイトって、使うのが案外難しいのです。

 

 

お~っ! 上手です。

 

 

ぼくも、水を入れます。 

1人じゃできないので、手伝ってもらいます。

 

 

水を入れたら、まぜます。

これも難しい! やさしくまぜないと、まざりません。

 

 

力が弱い小さなお子さんが、上手にまぜます。

 

ドロドロになったら、ゴム風船に入れます。

 

 

イェィ! もうすぐ、できるよ。

 

 

ゆっくりと、風船の中に入っていきます。

 

 

最後に、風船の口をとじたら、できあがり。

 

 

ぼくも、できました。

握ると、気持ちいい~っ。

 

この感触が、不思議です。

 

粘土のような、スライムのような、・・・。

い~え、「かたくにゃーる」だけの特別な感触です。

 

 

その感触は、まるで力を受けたときの土の挙動と同じです。

急激な力に対しては固体として反応するのですが、

ゆっくりとした力に対しては液体として反応し、土の体積変化が

生じます。

この現象をダイラタンシーといいます。

地盤の液状化現象とも関係がありそうですね。