いい日、虫さがし。 | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

【大切なお知らせ】

~平日にご来館を希望しているお客様へ~

当日の団体利用状況によって

展示室(なぜだろうランド)の

見学ができない場合があります。

ご来館の前に、一度お電話でご確認ください。

よろしくお願いいたします。

 

9月27日(火)、気持ちのいい晴天。

 

 

当館の第2駐車場わきで、小学生が虫さがしをしています。

 

同じ日、認定こども園くるみの木(須賀川市)の年中さんたちも

『虫さがし』を体験しました。

 

エントランスホールに整列してから、サイエンスロードにでます。

 

大きなステンレス昆虫の説明を聞きました。

 

エコハウスへ向かいます。

 

その途中、ビオトープ(池)を覗いて生きものをちょっと見ます。

 

 

エコハウス前で虫捕り網の使い方(説明)をききます。

 

 

いよいよ虫さがしです。

 

捕ったら、虫かごにいれます。

虫捕りに慣れている子どもたちが多く、

虫かごの中が虫だらけになりました。

 

 

裏山のふもとでも虫さがしです。

 

子どもたちは、飽きることなく虫探しに夢中です。

 

 

あっという間に時間はすすんで、まとめになりました。

みんなで捕った虫について、説明を聞きます。

 

こども園の先生が、手のひらでトンボを眠らせました。

 

 

 

                  ----- おまけ -----

 

ちなみに、星空にも虫(昆虫)がいるのを知ってますか?

星空で虫さがしです。

残念ながら、日本から見ることはできませんが。

ハエ(イラスト)『星座図鑑(https://seiza.imagestyle.biz/minami/hae.shtml)』より

 

3等星4等星が台形のようにならんでいる「はえ座」です。

ハエの頭の先には、「みなみじゅうじ座」があります。

 

南半球へ行ったときには、探してみましょう。