あっという間に夏休みが過ぎ…もう9月。
9月は姑&私の誕生日。
同性同名の姑&私の誕生日。
3日違いの姑&私の誕生日。
我が家の最大級のイベントです。
みなさん、こんにちは。
横田です。
毎年、プレッシャーたっぷりの世帯主:夫です。
さて、今日は8月30日
西袋第二小学校5、6年生の「小さな生き物調べ」の
様子をご紹介します。
ムシテックでは一人一台、顕微鏡を使用します。
集中して観察&スケッチを進めます。
観察するものは…
①虫
②オナモミのとげとげ部分
そして…
③砂
この砂の観察が意外と好評だという事に
いろいろな職員がこの講座に係わることで分かりました。
たくさんの目で確認し、話し合うことが大事ですね~
あっそうそう…
印刷物を見たり…
自分で書いたものも見ます。
いろいろな物を観察することで
飽きずに集中して楽しめる「小さな生き物??調べ」でした。
この顕微鏡観察に興味のあるみなさん!
9月17日(土)18日(日)19日(月・祝)に
NEW自由実験「生物顕微鏡と実体顕微鏡」があります!
顕微鏡が2種類同時に楽しめます!
お見逃しなく!
さ~!今日からこちらも始まりますよ!
9月1日の午後…
あちこちの先生方が大集合!
審査が行われていました。
本日9月2日から9月11日まで展示されています。
いろいろな作品を見ることができます。
来年の参考に、ぜひ見に来てみませんか?
待ってま~す。
では、また。