オーブントースターがあれば、お家でも♪ | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

お盆期間中は、多くのお客様が遊びに来てくれます爆  笑

とてもありがたいことですが、通常のプログラムでは

体験できるグループ数が限られてしまうので

実験、工作、野外活動は回数を増やして

多くのお客様に楽しんでいただけるようにしております。

 

さて、そんなお盆期間に実施していた工作プログラム

おえかきプラバンの様子を紹介したいと思います。

 

透明なプラスチックシートに下絵となるイラストを選んで

輪郭をなぞります。

 

こちらでは、お子さんと一緒にパパが油性ペンを使って

輪郭を写していました。お子様も楽しいみたいで

自分で油性ペンを動かしていましたチュー

 

お子様の暴走を抑えつつ、がんばって輪郭をなぞる

パパの努力がステキでしたウインク

 

下書きができたら、色をぬっていきます。

今回、ぬるためのペンは2種類あって

 

油性ペン。

 

色鉛筆です。

ちなみに色鉛筆は直接プラバンにはかけないので

紙ヤスリを使って、プラバンに傷をつけると

色鉛筆でも色をそめられるようになるのです。

 

集中して色塗りをする子どもたちニコニコ

いい感じですね~。

 

色をそめることがで起きたら

このオーブントースターに入れて作ります。

 

かわいいイラストですね!色のぬり方も上手です。

 

このプラバン、オーブントースターに入ると

 

大きかったプラバンがどんどん小さくなっていきます。

 

こちらもステキな作品ですよね~。

ちなみに、プラバンは

100円ショップなどでも購入することができますので

ご自宅にオーブントースターがあれば作ることができます。

 

 

(おまけ)

工作担当の廣瀬が

見本として作ってくれた作品が下差し

 

私は子どもの頃から

「へのへのもへじ」は知っていましたが

この描き方は知りませんでしたびっくり

 

こちらは

「つるニハ○○ムし」というそうです。

 

日本語って面白いなぁと思いますね!