真夏日でも、ガラス瓶の中は別世界! | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

昨晩は、七夕でしたね。

織り姫星や彦星はみえましたか?

夜空では、上弦の半月がおとめ座のスピカの近くに見えるはず

でしたが、福島県白河市では曇り空で何もみえませんでした。

 

すっごく暑かった先週末の実験プログラム

『液体窒素のひんやり実験』を紹介します。

 

 

液体窒素をガラス製デュワー瓶に入れるとき、湯気のようなものが

みえました。

液体窒素は熱いのか?

温度計で確かめます。

 

え~っ? まさか、こんなに冷たいなんて!

 

 

この液体窒素で、いろんなものを冷やしましょう。

まずは、葉っぱです。

 

おそるおそる、触ってみます。

 

テレビ番組ではバラの花を使うことが多い実験ですが、

道端の葉っぱでも充分に楽しいのです。

 

葉っぱがパリッパリになってます。

 

参加したみなさん全員が体験しました。

 

 

次は風船を液体窒素に入れてみます。

 

液体窒素に入れると、風船はしぼんでしまいます。

 

でも、液体窒素から出すと、ふたたび膨らみます。

風船の中の空気は、どうなっているのでしょう?

 

この風船は、さっきとようすが違います。

 

風船の中に、白いつぶつぶが見えます。

 

液体窒素を使うと、いろんな実験(体験)ができます。

楽しそうですね。

ここでは紹介しませんでしたが、他にもいろいろ冷やしてみました。

興味をもったみなさん、次回こそ参加してください。

待ってますね。