先日、次年度の準備&今年度の片付けを
行いました。
2階から借りた道具を片づけようと
台車いっぱいに道具を乗せ・・・
エレベーター前に・・・。
お掃除係:折笠さん
「ど~~~~こ行くんですかぁ~~~~。
エレベーター使えないわよぉ~~~~。」
あっ====!そうだった・・・
オーマイガーッ!!
地震の影響でエレベーターが使用できないことを忘れ、
山盛りの荷物を運ぼうとしていた横田です。
みなさん、こんにちは。
でも、安心してください!
現在はエレベーター使用できます!
点検完了です!
さてさて今日は、リニューアルした実験
「べっこうあめ」をご紹介します。
砂糖を加熱して・・・
温度ごとの変化の様子を調べながら・・・
究極のべっこうあめを作る講座です。
みなさん、親子で究極のあめ作りに挑戦しました。
ガスバーナーと温度計を使い、6種類の温度のあめを
作ります。
ある所までは、一気に温度が上がるのですが・・・
そこを超えるまで少々我慢です。
今回からリニューアルした講座です。
最後にスペシャルなあめも作りました!
糸状のあめです。↑
この講座をリニューアルした実験担当:影山
GOOOOOOOOOOOOOD!
参加したご家族、み~~~~~んな良い反応でした。
真剣に作る様子に、感心しました。
真剣に、プリントをまとめる姿にも感心しました。
良い講座です。
その後・・・
試食。
GOOOOOOOOOOOOOD!のようです。
参加したみなさんは、保護者の方々も
子供たちも、大大大満足の様子でした。
担当:北川&橋本も大大大活躍でした。
この講座は、問い合わせ多数!!
次回の講座をお見逃しなく!!
では、また。