みなさん、見ましたか?
昨日の「かくれんぼ(部分月食)」。
ここ福島県須賀川市では、どうにか見ることができました
午後4時30分、閉館のころには満月が地平線から昇ったはず。
でも当館の東側には山があって、小一時間が過ぎないと月が
見えません。
午後5時30分頃、さっきまで晴れていたのに、東の空に雲が
かかっています。月は雲で「かくれんぼ」です。
でも、南の空では木星や土星、西の空には金星が見えています。
雲が切れるのを待つしかありません。
午後5時50分ころ、雲の向こうに月が見えてきました。
サイエンスロードの向こうにぼんやりと見えてきました。
午後6時、ほぼ食の最大を迎えるころになって、雲がとれて
きました。
月の輪郭がはっきりしてきました。
食分98%にもなると、月の周りの星々も見えています。
プレアデス星団の青いガス雲まで見えています。
午後6時15分ころ
部分月食ですが、まるで皆既月食のように月面が赤銅色に染まって
います。綺麗でした。
午後6時30分ころ
少しずつ、明るい部分が広くなっています。
午後6時45分ころ
午後7時00分ころ。食の最大から、およそ1時間。
このころから、南の空に雲が広がりはじめましたが、まだ月は
見えています。
午後7時30分ころ
いつもの月の色に戻ってきました。
午後7時35分ころ、とうとうムシテックワールドの上空も薄雲に
覆われてきました。
月明かりと薄雲によって、プレアデス星団や星座をつくる星々は
見えにくくなりました。
午後7時50分ころ
すっかり、いつもの満月にもどりました。
今月、2度目の空の上での「かくれんぼ」。
今回は、頭かくして尻かくさずでしたが、そこがキュートでした。