フィールド大冒険!! | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

突然ですが、これは何?

下差し

ムシテックのブログを見てくれている方々は知っているかも?

よく学校利用のフィールドたんけんなどで活躍している

スラックラインというものになります。

 

これを樹木に設置して準備しましたグッ

 

今日紹介するのは、24日(火)と28日(土)、29日(日)に開催した

newプログラム「フィールド大冒険」の様子を紹介しますね。

今回は28日(土)の様子です。

 

いよいよ出発の時間が…

 

いや~!天気に恵まれました爆  笑

むしろ、暑いくらいですガーン

 

担当の芳賀がプログラムの内容や注意事項を説明しました。

 

お客様に配るのは、虫取り網と虫かご

 

ぼうけん地図

 

あと、ミッションカード

これが明暗を分けます?

 

ミッションが書いてある紙を選びました。

 

こちらのご家族は

トンボ3頭、チョウ1頭、バッタ2頭を捕まえること

スラックラインを2本体験すること

このミッションをクリアしてゴールを目指してもらいました。

 

私はちょっと先回りして、里山へ・・・

 

ちょっと待っていたら、どんどん里山へ向かってきますあせる

 

みなさん、ミッションをクリアするために

トンボやバッタ、チョウを探していましたウインク

 

事前に設置しておいた昆虫トラップには何が入っている?

これを調べるのも、ミッションの1つとなっていました。

 

チェックポイントについたら、スラックラインにチャレンジグッ

今回は大人の方にもチャレンジしてもらいました。

 

通常、スラックラインは1本で体験するもの。

こちらは難しいので親御さんにお手伝いしてもらいながらニコニコ

 

この木登りはミッションにはなかったのですが

せっかくなので、やってみたい方だけOK

 

高いところから見ると、世界が変わって見えますよ~グッ

 

まだ昆虫を捕まえるミッションをクリアできていないグループは

ここでさらに虫さがしをしていました。

 

スラックライン体験も虫さがしも満喫した方は

山道を通ってエコハウスに戻っていきました。

 

今回実施した

「フィールド大冒険」はnewプログラムウインク

これからさらにバージョンアップをしていって

ますます楽しい講座にしたいと思いますメラメラ