雨が降るか?虫がとれるか? | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

長いと思っていた夏休みも今日で終わりですかぁ

地域によっては

先週から二学期が始まっているところもあるみたいですね。

 

今日のブログは先週の水曜日に実施した

野原で虫さがしの様子を紹介したいと思います

・・・今にも雨が降ってきそうな空模様汗汗汗

 

あ!車の上にはぽつぽつと雨が…滝汗

 

でも、勇敢なお客様はこの講座に参加しました筋肉

 

使うのはこの虫網。

ムシテックには欠かせない必須アイテムです。

 

家族で協力して虫を探します。

 

この草藪の中にはいろいろな生き物が隠れているんです。

 

 

ちなみに、チョウやトンボのように飛ぶ昆虫は捕まえた後

このように網をあげて虫を上にあげて捕まえるといいです。

 

昆虫たちを捕まえた後は、図鑑を使って名前調べ。

 

最近はこちらの図鑑を使用しています。

たくさんの種類の昆虫を写真で紹介しているので

とても便利な昆虫図鑑なんですよ~グッ

 

アカトンボの見分け方もやってみました。

(実際にはアカトンボという種類はいないのですけどねウインク

羽や模様の違いでトンボのことを調べることができます。

 

アゲハチョウやノシメトンボ、クルマバッタモドキなど

他にもいろいろな昆虫を捕まえることができました爆  笑

 

ちなみに、これからの時期が

虫さがしにはとてもいい時期になります。

それはバッタやカマキリが大きくなるからです。

ぜひ、子どもたちには安全な場所で

このような活動をしてもらえたらいいなぁと思いますニコニコ