科学の季節 到来! | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

梅雨が明けて、夏らしい暑い日が続いています。

もうすぐ夏休み。

夏休みといえば、理科、科学の季節ですね?

 

先週末に実施した自由参加実験『ふしぎな化学変化』を紹介します。

いかにも理科、科学っぽい題目です。

 

 

担当職員は関根です。よろしくお願いします。

 

理科室や実験室で目にする化学変化は、私たちのみじかなところでも

見られることを携帯カイロで紹介して始まりました。

 

 

はじめの実験では、参加したみなさんに液体が入っているペットボトルを配って、それぞれの手で体験します。

ペットボトルをゆ~ら、ゆ~らと揺らしています。

「ふりふりペットボトル実験」です。

 

しばらくすると、みんなの目線がペットボトルに釘付けです。

 

次は、ビーカーに液体を注いでいます。「時計反応」です。

 

身を乗り出して、ビーカーに注目します。

この後の化学変化のようすに、みなさんから驚きの声があがりました。

参加したみなさんは、化学変化にすっかり心を奪われたようです。

 

次の実験は、「振動反応」です。

シャンパングラスに、2種類の溶液を注いでいます。

すると、液体の色が・・・!

 

最後の実験は、「びっくり反応」です。

 

大きな容器の中に置いたビーカーに液体を注ぐと、

ビーカーから、淡いピンク色の泡がでてきました。

この化学変化は、別名「象の歯磨き粉実験」といわれています。

 

参加したみなさんは、化学変化のようすを目の前で見て、その不思議に

引き込まれていました。