チョー楽しい活動ができました。 | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

今月中旬、とても穏やかな天気の日に、

三春町第2保育所年長さんのみなさんが体験した

『野原のおさんぽ』を紹介します。

 

サイエンスロードで、元気に挨拶をして始めました。

 

左手に見える大きな銀色のムシは何でしょうか?

「カブトムシ!」 大きな声で答えてくれました。

 

登ってみましょう。

 

滑らないように気を付けて登りました。

巨大な昆虫模型を楽しんだ後は、後方に見える丘へ向かいます。

 

右・左の安全を確認して、道路を渡ります。

 

みんなで上を見上げてます。目の前には急傾斜の斜面があります。

 

これから、その斜面を登ります。

けがをしないように、持ってきた軍手をします。少し緊張します。

 

いよいよ斜面を登ります。

梯子かロープのどちらかを選んで登ります。

 

そのあとは、森を抜けてスラックラインと一本橋を渡ります。

揺れて不安定なスラックラインを上手にわたりました。

 

簡単そうに見える一本橋ですが、意外に難しい。

 

最後は、ムシテックの中庭で「宝探し」です。

このカラーボールをみんなで協力して探してください。

 

子どもたちは、一斉に飛び出しました。

 

どこかな?

 

およそ5分ほどで、全部のカラーボールを見つけることができました。

私たちが見つけました(下)。

なぜか全員が女の子です!?

 

せっかくですから、館内に戻ってエントランスの生きもの展示を

見学しました。

小さなムシやカエルなどをじっくり見ていました。

 

奇蟲も見学しました。巨大ムカデ、ヘビ、タランチュラ、サソリなど

珍しい生きものたちです。

ちょっと怖いけど、ガラス越しなので大丈夫。

 

50分間という短い時間でしたが、盛りだくさんの活動ができました。

天気のおかげでもありましたが、気持ちよさそうに、楽しそうに

みなさん活動してくださいました。ありがとうございました。