朝夕はちょっと冷え込みますが
どんどん暖かくなってきて過ごしやすくなっていますね~
さすがにもう雪は降らないでしょう
これで降ったら天変地異ですね
先週の木曜日、ムシテックに消防車が
…といっても、火災ではなく避難訓練です。
レストランから出火したという想定で実施しました。
実際に火災報知器のボタンを押しました。
押すと同時に館内に「火事です!火事です…」とのアナウンスが
実際に消防署に連絡する通報訓練も。
これって訓練だとわかっていても緊張するのです。
お客様を誘導しているつもりで館内の確認と避難をします。
今回は2か所に分かれて避難。
そして、消防署の方々に講評していただきました。
あとは水消火器を使った消火訓練。
消火器は少し手前から使用し、ほうきで地面をはくように使用します。
消火成功!
さらに、館内に戻って仮通報訓練。といっても…
隣どうしの教室の内線を使っての訓練でした
火災や地震はいつ起きるかわかりません。
その時のためにこのような訓練を実施することで
緊急時に冷静に行動できるようにすることが大切。
緊急時にマニュアル通りにいくことはないと思います。
いかに臨機応変に対応できるか
その能力を高めていきたいと思いますね。