光を変換してみよう | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

本日のブログも

昨日に引き続き須賀川市立第一中学校1年生が

体験したプログラムを紹介したいと思います。

 

「光電池で電気をつくろう」です。

 

どのプログラムも真剣に取り組んでくれていましたニコニコ

 

この実験ではこの光電池を使っています。

 

光電池でプロペラが動いたり

オルゴールがなったりするのか!?

 

しかし、この日はあいにくの雨

 

この状況での発電量(電圧)を調べてもらいました。

 

このグループは蛍光灯の光の電圧を調べているみたいウインク

 

しかし、この日の天気では光電池実験を成功させるのは

難しいので…

 

電球を使ってしまいますてへぺろ

 

電球を使ってガンガン発電します。

まぁ、電気を消費して発電していると言われてしまいますが…汗

 

最後にムシテックのオリジナル実験器具

「ちくでん君」を使っての実験をしました。

こちらはその名の通り蓄電できる実験器具ニコニコ

光電池で作った電気をちくでん君にためて

プロペラが動くかオルゴールは鳴るか調べてもらいました。

 

これからの時代、太陽光などのような

再生可能エネルギーが今以上に重要になってくると思います。

未来を担う子どもたちに

期待していきたいと思いましたおねがい